できて週末
・忙しくてしばらくアップできなくていました。何と言うか想定の範囲内だったとはいえ仕事が忙しすぎて将棋どころじゃない状態が続いている。最低でも半年はこの状態が続くと思いますので更新頻度も多分落ちるかと思います。(人事のやり直し等が無ければできて週末・・・)・というわけで夕方位から休みだったので激指様(4段)とスパーリングを行いました。・1局目...
View Article知らないのが本音
・とにかく仕事が忙しいのだが、大会も近いので将棋を指します。激指様(6段)との2枚落ちから。最近思ったのが2枚落ちの下手は石田流を見せて穴熊+57銀型に組めば勝てるのでは?ということ。単なる思い付きなのだが実戦で試してみた。いざという時のために銀冠穴熊まで組んでから駒をぶつける。実戦は▲72歩以下勝ちだが作戦として優秀かどうかは微妙な気がしないでもない。ずっと言い続けていることではあるが「自分で考え...
View Articleストレス発散
・寝てても夢の中に仕事のことが3回ほど出てきた日があった。仕事は嫌いじゃないけど仕事に行きたくないという不思議な事態に陥っている。この状態いつまで続くのか?・・・今日見た将棋から。実戦は△77歩だが△45歩だと先手はどう指すのかが分からなかった。▲74金はいかにも気が利かなそうだし(ズバっと切って△77歩くらいがうるさそうな気がする)▲35銀は1回△55角と王手で出られる手が気になるのだが代わる手も...
View Article現時点での結論
・比較的早めに帰宅できたので(8時ころ)昨日に続いて15分で将棋を指しました。割と久しぶりに指した右玉。個人的にはすでに後手がやや作戦勝ちと思っている。実戦は△15角、▲45桂、△35歩、▲79玉、△37角成、▲24歩、△同歩、▲65歩、△同桂、▲44角、△同歩、▲22銀、△45歩、▲31銀成、△33金と進行し後手有利となった。手順中▲44角のところ▲44飛とされるほうが嫌味ではあるが先手の玉型が不...
View Articleこれだから面白い
・いよいよ大会が近付いてきたので疲れてるけど帰ってきたら食事して将棋を指してます。これも久しぶりの矢倉棒銀。矢倉棒銀に端を受ける変化の一例だが△42銀と上がることにしている。▲24歩、△同歩、▲同角に△22香という手を用意している。この将棋は後手から△98歩打たれたときに▲88銀打としなければならないので先手がまとめにくい将棋だと思っている。角換り棒銀と違って右に玉を囲うような将棋ではないのがその理...
View Article思うところ
・今日は6時前に帰宅できたのでネット将棋を4局ほど指すことができた。フリー対局室で1200点クラスの方(どちら様かは存じ上げません)と指した飛車落ちから。ついつい癖でお神酒指しにしてしまいました。早くも上手困った(泣)。指す手がよくわからない。△65銀も考えたけどさすがに無理そうな気がしないでもない。実戦は秒に追われて△65桂という△65銀よりひどそうな手を選択してしまった。...
View Article割とマジで悔しがる
・今日は午前中にこども教室、午後から月例会がありました。参観日と重なったり告知が非常に遅くなったこともあり参加者が3名と少なかったですが、中身はそれなりに濃いものになったかと思います。・子供の一人と指した8枚落ちから。△28歩を打った時は内心してやったりと思った。だいたいこのくらいの手合いだとこういう手を指されたら下手負ける。と言いたかったところだが▲24竜、△29歩成、▲同竜と受けに回ってきたのが...
View Article支部団体戦東日本大会 結果速報
仙台行きの汽車の中から結果速報! 支部団体戦東日本大会苫小牧支部優勝しました!一回戦 いわき中央支部2-1で勝ち二回戦 深谷支部2-1で勝ち本戦一回戦 再びいわき中央支部 2-1で勝ち 本戦二回戦 浜北支部 2-1で勝ち 準決勝 天野支部 3-0で勝ち決勝 栃木中央支部 2-1で勝ち...
View Article心より感謝!
・まずはお祝いのお言葉等々本当にありがとうございます。いろいろと思い出はございますが30分ほど前に帰宅したばかりで疲れておりますので思い出話は後日にするものとして、とりあえず今回の結果をもちまして学生将棋界伝統の「先輩に受けた恩は後輩に返す」という教えを10年かけて返すことができたかなと思います。(後輩というか若い世代の人ですが)あとだしみたいな言い方になりますが自分の中でこの大会は道予選を抜けるこ...
View Article支部団体戦 東日本大会レポート パート2
・というわけで昨日の続き。いわき中央支部の2将の方(私の相手)は見るからに強そうな感じの方。「嫁から今日帰ってくるのってメール来たよ」、「まだ1回戦も始まってないのに君の嫁さんも大概だね」という感じで思いっきりリラックスしているのが見て取れました。「やっべ!絶対つえ~よこの人」などと思ってましたが(見た目も強そうでした)不思議とあまり緊張はしてませんでした。初手▲56歩に△74歩。全国でも出せました...
View Article支部団体戦 東日本大会レポート パート3
・やや遅くなりましたが先日行われた朝日職団戦の結果は以下の通りです。S級 優 勝 苫小牧S準優勝 道庁S第3位 わささささA級優 勝 みずならハイスクールララバイ準優勝 レーヴン・ジョンソン第3位 江別支部B級優 勝 道庁将棋クラブ準優勝 厚別歩みの会第3位...
View Article支部団体戦 東日本大会レポート パート4
・支部団体戦の話の続き。本戦トーナメントまでの間空き時間ができた我々は人間将棋をあきらめて北海道勢の応援をすることにしました。名人戦代表の横山さんを見るうちの大将(後姿)そして横山さん...
View Article支部団体戦 東日本大会レポート パート5
・一日目を突破した我々は大将のご家族のお誘いで前祝をすることになりました。「焼肉の有名店があるそうです」とのことで町を歩くとさすがは天童。道に詰将棋があります。とても難しいのでパスする気になっていたらうちの大将は立ち止まって一生懸命考えています。「前のほうにも詰将棋がありますね」ということで次の画像。私の第一声が「解けるかこんなの!」でした(笑)。しかし、うちの大将はこれも立ち止まって一生懸命考えて...
View Article支部団体戦 東日本大会レポート パート6
・明後日5日(火)に日高チームで札幌中央支部道場みずならにお邪魔しますのでお時間のある方お相手していただけるとありがたいです。・支部団体戦の話はいよいよ準決勝。相手はうちの大将の予言通り東京の天野支部でした。会場に行く前に大将と合流。「札幌の岩原さんから頑張ってくださいという激励のお言葉をいただきました」とのこと。本当にありがとうございます。会場に行って相手のオーダー表をチェックすると大将の方はここ...
View Article支部団体戦 東日本大会レポート パート7
・支部団体戦の東日本大会に話もそろそろ終わります。決勝は栃木県中支部となりました。準決勝から各組合せずつ席が離れることになります。(よって隣の将棋は見ることができません)私のところはこの出だし。もう何十局、何百局と指してきた形です。角換り棒銀はある意味自分の今までの集大成かなと思っている。チームメイトから「全国の決勝でよく超急戦できましたね。」言われましたが。実戦は△45角、▲56香、△27銀、▲5...
View Articleゴールデンウィーク 札幌旅行記
・昨日はお知らせしていた通り札幌中央支部道場みずならに日高の人たちでお邪魔してきました。支部団体戦のチームメイトだった方にもお越しいただき楽しい時間を過ごすことができました。色々な方に「支部団体戦優勝おめでとう!」と言っていただきましたが、中央支部長から「来年は普及指導員の受験宜しく」としっかり言われました。現在道東の勤務になったというMさんという方も我々のために来てくださったということなので(むろ...
View Article支部団体戦 東日本大会レポート パート8
・支部団体戦の話も今回で最後です。一応のまとめということで今大会で思ったことを箇条書き。①縁起を担ぐ・・・私の場合は扇子を使う、ブラックコーヒー、赤い服、対局中の手洗い②定跡形は危険・・・結局のところ相手も詳しいので力勝負が望ましい③あくまでも真剣勝負・・・観光気分で参加してはいけない④味方を信じること・・・団体戦はみんな揃ってチームだということ⑤しかしまずは自分・・・自分の仕事はきっちりとこなしま...
View Article顔だけ出してきました
・昨日は苫小牧支部の月例会に顔だけ出してきました。参加もしたかったのですが時間があまりなかったので不参加。目的は先日の支部団体戦について改めて写真撮影ということでした。そんなわけで会場での話でこのくらいは良いでしょうというレベルの話を列挙。「実は優勝すると思ってませんでした」、私「え?」、「全国はもちろん道大会も優勝すると思いませんでした?」、私「なぬ?」、「いや実は私もです」、私「はい?」、私「え...
View Article