・寝てても夢の中に仕事のことが3回ほど出てきた日があった。仕事は嫌いじゃないけど仕事に行きたくないという不思議な事態に陥っている。この状態いつまで続くのか?・・・
今日見た将棋から。実戦は△77歩だが△45歩だと先手はどう指すのかが分からなかった。▲74金はいかにも気が利かなそうだし(ズバっと切って△77歩くらいがうるさそうな気がする)▲35銀は1回△55角と王手で出られる手が気になるのだが代わる手も?
・将棋に限った話でないけど競争社会になると離れる人が必ず出てくる。非常にありがたいことにうちの坊やたちはずっと続けてくれてるし勝ち負けで自信喪失とかで離れた子もいないのでその点はありがたく思ってるが今ある姿が必ずしも続くわけでないのだろうということを考えるようになった。将棋部の生徒も今年新人が入ったのか気になるところだが現役生はあと2回で終わりなのかな?ということを考えるとそんな風に思い始めた。できれば部活引退後も月1回午後から2~3時間程度のお付き合いなので継続して来てくれたらなと思ってます。
・話全然変わるのだが5月の連休中に日高チームで札幌遠征の案がある。高校生も大人も何人か乗ってくれたので来週の月例会の時に話を煮詰めることになった。どっかでストレス発散したいところです。
・最後に今週の競馬。桜花賞はルージュバックを完全に切ったのに外すという痛い事態になったが福島民報杯は完全に読み通り。馬単1点勝負で完全的中。ダコールの人気の無さが逆にありがたかった。大阪ハンブルグカップは1着、2着が逆なら読み筋通りだったが(これも1点勝負)すっかりやられてしまいました。やはり世の中そんなにうまくは行きませんね。