Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

支部団体戦 東日本大会レポート パート4

$
0
0
・支部団体戦の話の続き。本戦トーナメントまでの間空き時間ができた我々は人間将棋をあきらめて北海道勢の応援をすることにしました。

イメージ 1
名人戦代表の横山さんを見るうちの大将(後姿)

イメージ 2
そして横山さん


イメージ 3
浜北支部と対戦する札幌中央支部の皆様

イメージ 4

イメージ 5


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

結果等の写真は撮った順。


北海道勢の結果については横山さんは必勝形を逆転されたとのこと。札幌中央支部は大将は勝ちましたが2将、3将の兄弟対決(弟対兄、姉対妹という組み合わせ)を浜北支部が制し1-2で敗れました。もう一人の個人代表の田村さんも敗れてしまったようです。

・2時集合のはずが大幅に遅れて3時近くに抽選開始。こんなことなら人間将棋を見に行けたね。なんてな不満を腹にしまいながら抽選。くじを引くのはもちろん大将!13番のくじを引き(14だったかも?)対戦相手を確認。あと4チーム位残っている中でまだ対戦相手が決まらない。いわき中央将棋クラブ支部が残ってたので悪い予感がしたらまさかのリマッチ。悪い予感はよく当たります。思わず「また?」と大声を上げてしまいました。さすがにうちの大将は引きが違いますな。

イメージ 10
ということで再び先手ゴキゲン中飛車に対する奥義第二段。全国でも存分に出せました(笑)。

イメージ 11
▲55歩の仕掛けに△52飛と回って徹底的に受けに回る。指してすぐ気づいたが▲95歩の仕掛けがあるので微妙だったか?

イメージ 12
実はこの局面は形勢を悲観していた。実戦は▲95角、△65桂、▲73角成、△71香、▲84馬、△56歩と進んで後手が指しやすくなった。これも打ってから気づいたが△71香には▲65銀が気になった。△65同金は▲63馬なので△73香、▲64銀、△同歩、▲63金みたいな順が気持ち悪かった。駒得なのだがこちらの角頭も薄いため▲26香+▲25香打みたいな攻めを警戒しなければならない。これ結構自信なし。

イメージ 13
それと対局中に一番気にしてたのはこれ。▲95角に代えて▲93歩成とする変化である。次に▲65銀~▲63とor単に▲63とがあるので△61香と打つつもりでいた。感想戦でこの変化を披露したら非常に評判が悪く(汗)「いや~、その香車はほかに働きが無くないですか?」、「いや、でも△61香打てる棋風なんでしょうから・・・」という反応でした。くどいようだが角頭が薄いので銀よりも香や桂が怖いのである。直前に角を68に引いた手が恐ろしく良い手になってる気がする。(24の地点に思いっきり効いている)攻め合うなら△57歩成なのだが・・・(この変化は色々な方のご意見をうかがってみたいところです)

イメージ 14
途中大楽勝のつもりが攻めが雑すぎて非常に危険な局面になった。流れは逆転していてもおかしくないと思う。秒に追われて△57歩成、▲42桂成、△同金、▲53銀、△47香成と指運を信じて殴り合い。実戦はぎりぎり詰まなかったのできわどく勝ち。ホントに詰まなかったのかは今でもわからないが運が良かったと思う。チームメイトも生きた心地がしなかったのではないだろうか?
この将棋はホントに「将棋を指した!」という充実感でいっぱいでした。(補足すると負けた将棋を除くと1回戦から決勝までで30分の持ち時間を全部使い切って秒読みになったのはこの相手との2局だけなのである)
この将棋が最後の1局でチームも2-1で勝ち。リマッチも何とか乗り切ることができました。(基本的にリマッチは負けた側よりも勝った側のほうがプレッシャーがかかると思う)

ベスト8。夢の4段免状まであと1勝である。ここを勝つのと負けるのでは天と地ほど違う。相手は札幌中央支部を破った浜北支部である。
この将棋は残念ながら棋譜が並ばないのだが、序盤の仕掛けで失敗して負けるのを待つだけの状態になってしまった。しかし3将は勝ちそう、大将は角換り右玉相手に苦戦を強いられていたのだが執念の勝利。3将が勝ちを決めた瞬間に私の相手が「ちぇっ、なんだよ負けか~」と言ったのを見届けて投了しました。ベスト8というある意味決勝以上に大事な1戦で仕事しなかったことは大変チームメイトに申し訳なかったのですが、2人に助けていただきました。本当にありがとうございます。
ベスト8開始前に中央支部長が「どうしても帰らないといけないので結果教えてください」と言ってお帰りになってしまいましたが結果報告したら大変喜んでくださいました。苫小牧支部長にも幹事長にも結果報告をすまして1日目終了。宿泊の説明と夕食手当を頂戴し(ホテルでの夕食はご用意されていないため現金支給となりました)大将のご家族と合流。「せっかくだからみんなで軽い祝勝会やりましょう」とお誘いいただきみんなで天童の夜の街へ繰り出すことになりました。
本日はここまで。パート5に続きます。

開始日時:2015/04/25(土) 00:00:00
先手:いわき中央将棋クラブ支部
後手:私(苫小牧支部)
手合割:平手
▲7六歩  △8四歩  ▲5六歩  △8五歩  ▲7七角  △5四歩  
▲5八飛  △6二銀  ▲6八銀  △4二玉  ▲4八玉  △3二玉  
▲3八玉  △4二銀  ▲2八玉  △5二金右 ▲3八銀  △5三金  
▲5七銀  △6四金  ▲6六銀  △9四歩  ▲7八金  △7四歩  
▲5九飛  △7三桂  ▲9六歩  △5三銀右 ▲5五歩  △5二飛  
▲9五歩  △同 歩  ▲同 香  △9三歩  ▲6八角  △3四歩  
▲9三香成 △同 香  ▲9四歩  △同 香  ▲9五歩  △5五歩  
▲9四歩  △4四銀  ▲9五角  △6五桂  ▲7三角成 △7一香  
▲8四馬  △5六歩  ▲5八香  △4五銀  ▲6五銀  △同 金  
▲7七桂  △6四金  ▲6八金  △3三角  ▲6六馬  △5五金  
▲3九馬  △2四角  ▲4六桂  △同 銀  ▲同 歩  △同 角  
▲7八金  △3五角  ▲6六銀  △4五金  ▲5六香  △同 金  
▲6五桂  △5一飛  ▲5六飛  △同 飛  ▲5五金  △4四香  
▲4七歩  △9八飛  ▲5六金  △7八飛成 ▲5七金  △5六歩  
▲5八金引 △5七桂  ▲4八金上 △4九銀  ▲同 銀  △同桂成  
▲同 馬  △5七銀  ▲5四桂  △4八銀成 ▲同 馬  △5七歩成 
▲4二桂成 △同 金  ▲5三銀  △4七香成 ▲4二銀成 △同 玉  
▲5三銀  △3三玉  ▲3一飛  △3二桂  ▲4二銀打 △2四玉  
▲2六歩  △3九銀  ▲同 馬  △5八竜  ▲4八銀  △3八金  
▲2七玉  △2八金打 
 まで、116手で後手勝ち



Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles