・というわけで昨日の続き。いわき中央支部の2将の方(私の相手)は見るからに強そうな感じの方。「嫁から今日帰ってくるのってメール来たよ」、「まだ1回戦も始まってないのに君の嫁さんも大概だね」という感じで思いっきりリラックスしているのが見て取れました。「やっべ!絶対つえ~よこの人」などと思ってましたが(見た目も強そうでした)不思議とあまり緊張はしてませんでした。
初手▲56歩に△74歩。全国でも出せました。この技を・・・
この戦型の後手は徹底的に抑え込みを図る指し方が要求される。△65桂とか△55歩が第一感だったがあまり深く考えずに△57歩と打った。一本取った気になってたが▲88角、△55銀右、▲57銀と進んでみると空振り感がある。ちょっとひどい手でした。
ものすごい強襲を考えていたのだが、今すぐは無理そうなので△24角と1回手待つと(▲15角の防ぎ)▲96歩という素晴らしい手を指された。角の働きが一気に増す。どうせ▲66歩と桂馬を取りにくるのならこの手を入れておいたほうが良い。参考になる手だ。プラスになる手かどうかわからないが△42金寄ともう1手待つ。そこでついに▲66歩が来た後に読み筋通りノータイムで強襲を仕掛けた結果が次の図。
投了図!辛勝でした・・・
この間に3将は敗れましたが大将が勝利しチームは2-1で勝ち。ほっとしました。
対局中に手洗いに立つのはほとんど儀式のようなものなのですが(相手の方からすればうっとうしいかもしれませんが)対局場に戻ってくる途中で急に「よくよく考えたらなんぼ全国大会でも一般大会の苫小牧予選よりレベルが高いという保証もないんだよな。個人レベルでY田さんより強い人まずいないだろうし・・・」ってなことを考えたら力が抜けましたね。この辺は今までのキャリアが活きた気がします。
帰ってから気づいたことですが相手の方は私と同じ学年で学生名人戦と十傑戦で関東地区代表の方だったようです。(かの有名な北海道のO本さんと対戦した経験がおありのようです。どうりでつえ~と思った)
・とりあえず1回戦突破して責任を果たした感がありますがまだ始まったばかりです。予選2回戦の相手は埼玉の深谷支部です。埼玉ってだけで強そうなイメージがあります。「また強いところばっかりだな~」というのが第一印象でした。
パート3に続きます。
開始日時:2015/04/25(土) 00:00:00
先手:いわき中央将棋クラブ支部の方
後手:私
手合割:平手
先手:いわき中央将棋クラブ支部の方
後手:私
手合割:平手
▲5六歩 △7四歩 ▲7六歩 △6二銀 ▲6八銀 △7三銀
▲5八飛 △6四銀 ▲5七銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉 △7二飛 ▲4六銀 △4二銀 ▲4八銀 △7五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲5五歩 △5二金右 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △8五飛 ▲7八金 △3四歩 ▲3八金 △3三銀
▲5六飛 △7五飛 ▲7七角 △7三桂 ▲7九歩 △7四飛
▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4四銀 ▲5九飛 △5七歩
▲8八角 △5五銀右 ▲5七銀引 △6五桂 ▲6八銀 △5六歩
▲5八歩 △1三角 ▲6九飛 △2四角 ▲9六歩 △4二金寄
▲6六歩 △7八飛成 ▲同 歩 △6八角成 ▲同 飛 △5七銀
▲同 歩 △同歩成 ▲6五歩 △6八と ▲2六桂 △5八と
▲3四桂 △3一金打 ▲9七角 △6四歩 ▲3九銀打 △6九飛
▲5六歩 △8九飛成 ▲5五歩 △5六桂 ▲5七銀打 △4八桂成
▲同銀引 △4九銀 ▲7五角打 △3八銀成 ▲同 銀 △4八と
▲同 角 △5八金 ▲7五角右 △4八銀 ▲1八玉 △3九竜
▲4二桂成 △同金左 ▲2八金 △1五歩 ▲6四角 △5三歩
▲3四桂 △1六歩 ▲1二歩 △4九銀不成▲同 銀 △同 金
▲4二桂成 △同 金 ▲3六飛 △3五歩 ▲1六飛 △2四桂
▲3八金打 △1六桂 ▲3九金 △同 金 ▲3四飛 △3三銀打
▲5一銀 △3四銀 ▲4二銀成 △同 玉 ▲5三角成 △同 銀
▲同角成 △同 玉 ▲5四銀 △4二玉
まで、124手で後手勝ち
▲5八飛 △6四銀 ▲5七銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉
▲3八玉 △7二飛 ▲4六銀 △4二銀 ▲4八銀 △7五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲5五歩 △5二金右 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △8五飛 ▲7八金 △3四歩 ▲3八金 △3三銀
▲5六飛 △7五飛 ▲7七角 △7三桂 ▲7九歩 △7四飛
▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4四銀 ▲5九飛 △5七歩
▲8八角 △5五銀右 ▲5七銀引 △6五桂 ▲6八銀 △5六歩
▲5八歩 △1三角 ▲6九飛 △2四角 ▲9六歩 △4二金寄
▲6六歩 △7八飛成 ▲同 歩 △6八角成 ▲同 飛 △5七銀
▲同 歩 △同歩成 ▲6五歩 △6八と ▲2六桂 △5八と
▲3四桂 △3一金打 ▲9七角 △6四歩 ▲3九銀打 △6九飛
▲5六歩 △8九飛成 ▲5五歩 △5六桂 ▲5七銀打 △4八桂成
▲同銀引 △4九銀 ▲7五角打 △3八銀成 ▲同 銀 △4八と
▲同 角 △5八金 ▲7五角右 △4八銀 ▲1八玉 △3九竜
▲4二桂成 △同金左 ▲2八金 △1五歩 ▲6四角 △5三歩
▲3四桂 △1六歩 ▲1二歩 △4九銀不成▲同 銀 △同 金
▲4二桂成 △同 金 ▲3六飛 △3五歩 ▲1六飛 △2四桂
▲3八金打 △1六桂 ▲3九金 △同 金 ▲3四飛 △3三銀打
▲5一銀 △3四銀 ▲4二銀成 △同 玉 ▲5三角成 △同 銀
▲同角成 △同 玉 ▲5四銀 △4二玉
まで、124手で後手勝ち