Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Browsing all 633 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

負けたてや

・今日は宣言通り、地元のホープM君と練習対局をしてきました。対局場の様子1局目 平手得意の角換りを受けた。ここで3分くらい考えたのが△65桂が成立するのかどうか。しかし、見るからに無理そうな気がしたので、結局断念した。...

View Article


大したもんだ

平成終了まであとわずかです。平成に感謝しながら、令和を迎えたいと思います。さて、先日苫小牧のこども大会に地元からも数名参加していました。確認できる範囲で1名はベスト4でもう一名は予選突破を果たしたようです。大変立派な成績です。お疲れ様でした。それから、朝日職場対抗戦でも苫小牧チームが入賞していたようで、こちらも大変お疲れ様でした。先の話になりますが、佐々木治夫杯でも頑張りましょう!あと、中学生名人戦...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

金待機

・古い将棋雑誌に掲載されていた局面から居飛車急戦党の宿敵「金待機」作戦なのだが、後手の待ち方も少々(大分?)違和感がある気がする。現代的な待ち方なら△64歩と△74歩に代えて△12香、△14歩とか△54歩とか違う待ち方をされそうな気がするが、純粋な振り飛車党ならどう指すのかね?(ちなみにこの図は昭和57年らしい)実戦はここで▲35歩に△32金、▲34歩、△同銀、▲38飛、△43金、▲35歩、△25銀...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第1回4町対抗戦

・今日は「第1回 日高地区4町対抗戦」を行いました。優  勝 富川将棋同好会(10勝5敗)準優勝 様似・浦河連合(9勝6敗)第3位  静内天狗クラブ(8勝7敗)第4位  静内高等学校(3勝12敗)全勝賞...

View Article

本音その1

・昨日の4町対抗戦の雑感今回は直前まで4チームになるか5チーム(様似と浦河が分離)になるか確定しなかった。そのため、組み合わせは4チームバージョンと5チームバージョンの2種類用意していた。(いずれにせよ総当たりになるのだが、事前に組み合わせを決めておくと進行が楽になると判断したため)結局4チームになったため、前回の通りの組み合わせになったのだが、これも実は結構な作為を含んでいる。というのは、浦河・様...

View Article


失敗談他

・先日の大会の話の続き失敗談①順位の決め方を口頭で説明しなかった。ことがあげられるのだが、一応配布した紙には書いてあったのだが、チーム勝ち数が同じだった場合個人勝ち数の合計で決める。というのは説明するべきだったと後悔失敗談②「自由対局コーナー」や「飲料水コーナー」の紹介を怠った。これも最初の説明の時に口頭で申し上げるべきだった失敗談③反則は1回までOKルールについて。正直意外だったのだが「反則は何を...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4年ぶりくらい

・昨日はアマ竜王戦の苫小牧予選がありました。結果は支部ブログをご覧いただきたいのですが、一応私も代表になることができました。実は会場が苫小牧市民会館になってから「初」の代表となります。最後に代表になったのは2015年のアマ王将戦ですね。「豊川コミュニティーセンター以来です」と言ったら「それは大分昔ですね」と大谷先生に言われたので「今の若い人知らないでしょうね」なんてなことを言ってました。(志摩君や平...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

気長に

・まずは先日の解答よりここでどう指すのが良かったのか?正解は▲51角成である。これに対して△28竜と飛車を取るのは▲61馬と金と取られて金の丸損となる(そこで△81飛とか頑張る手も考えたけど、▲71金とか得した金でゴリ押しされてもダメそう)ので、仕方のない△51同金だが、飛車の道が通るので▲23飛成と侵入される。この瞬間の駒の損得は無いのだが、金が51に離れているのを近づけるのに2手かかるし、先に桂...

View Article


ハードスケジュール

・先日の日曜日に地元の高校将棋部と高校選手権の予行練習もかねて軽い交流戦を行った。うちの職場の「将棋ウォーズ」6級くらいから3級くらいの同僚らと指したのだが、結果としては高校生チームの勝ちとなった。実は以前にも同様に企画を行っており、その時はうちが勝ち越した(ただし、私と現一番弟子のM君がいた)のだが、今回は負け越し。この調子で頑張ってほしいと思う。感慨深かったのが、子供教室にたまに参加してくれてい...

View Article


新年号になったことだし

・全道大会前の更新はおそらく今日で最後になるかと思います。結果はともかく力は出し切れればなと思う次第です。・さて、先日の苫小牧予選の際に「とある方」から「日高に支部を作る話はどうなりましたか?」と聞かれました。正直忘れたことにしてたのですが、新年号に変わったことだしちょっと考えてみました。問題点①活動拠点はどこか?②規定の人数をそろえられるか?③定期的な活動を行えるか?解決策①通常活動拠点を浦河にし...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2019年アマ竜王戦 北海道大会 結果

・今日行われた「アマ竜王戦 北海道大会」の結果は以下の通りですトーナメント表(私は1回戦で敗退しました)...

View Article

改めて結果

・先日のアマ竜王戦の結果が画像だけでは見えにくいとのご意見がありましたので、改めてテキスト表示いたします(左側が勝ち)Aブロック0回戦星裕文(旭川)-黒澤裕人(十勝)1回戦小川真(後志)-斉藤晃太(室蘭)横山大樹(札幌)-豊岡正起(名寄)本田涼太(札幌)-浅野翔太郎(北見)中濱祐介(函館)-広田敏一(江別)浅井隆宏(札幌)-田中竜太郎(稚内)吉田正明(苫小牧)-宮崎大(釧路)宮野政彦(札幌)-田中瑞...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いつの日か

・高校将棋選手権北海道大会が終了しました。地元からも参加しており、土曜日に顧問の先生から連絡をいただきました。個人戦で一人ベスト32まで進出したとのこと。しかも敗れたのが準優勝の選手で、内容も互角以上だったとのことでした。大したもんです。が、私の把握している範囲ではこの日高管内の選手の高校選手権での最高記録は私自身を含めてベスト16なので、この記録を超えることを期待したいところです。来年以降大いなる...

View Article


マンネリ化

・今日は倉敷王将戦や中学生名人戦等の北海道予選が行われました。結果は北海道支部連合会のホームページに掲載されておりますので、そちらをご覧いただきたいところですが、私の地元からも2名参加したようです。倉敷王将戦の低学年の部に参加した子は2勝3敗、中学生名人戦に参加した子は3勝2敗という正規だったとのこと。二人とも、もう一つ勝つかな?と思ったりもしましたが、大変レベルが高かったようです。それぞれ納得でき...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一昨日の質問から

・一昨日受けた質問から「棋力差のある年長者と接する時に心がけていることはあるか?」というもの。「手合いとしては2枚落ちでも楽勝であり、あまり感想戦も興味が無さそう」とのこと。僕自身は相手が年長者の場合、自分から「駒落ち」等のハンデ戦は提案しないことにしている。子供と違い接し方が難しい面があるので。また、感想戦もいろいろな意味でお互いが理解できるのなら意味があると思うが、そもそも聞く耳持たない方を相手...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

教えるほうも

・先日の例会で今年の高校選手権の個人戦ベスト32の選手と指した振り駒の結果先手が私。後手の駒組みが非常に怪しい・・・まだ怪しい・・・正体を現した!ものすごい隙だらけに見えたので、無理やり仕掛けてみたがどうだったか?実戦はここで△33角だったので、▲同馬以下捌けたと感じたが(もっとも見るからに振り飛車の手ではあるのだが)、一番気にしてたのは△36歩と強気に来られる手。これに対しては①▲44歩か②▲21...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

相変わらず

・今日は全道選手権苫小牧予選に参加してきました。先に結果を書くと2-3で負け越し。会場で支部長には申し上げましたが、場合によっては今回で最後の参加になるかも知れなかったのですが、そうなるなら最初で最後の負け越し。後味の悪い最後ですね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

まだまだお世話に

・先日の大会で活躍?した「横歩取り23歩型」について(基本図)ここからの指し方は①▲28飛、②▲34飛に分かれる。①は穏やかに指しましょうという手で、②は積極的に良くしましょうという手である。この形を苫小牧支部で5局ほど指したけど、①が1局(今年の竜王戦の小笠原戦)で負け、あとの4局はすべて②である(25角までの図)この局面でも①▲32飛成と②▲36飛に分かれるが、①が3局で②が1局(先日の大会での...

View Article

とりあえず行いました

・今日は「新支部設立」にかかる説明会を行った。一番大きな地区は今朝「出席できない」との連絡アリ。したがって「たったの2名」の出席で説明会を行った。めげずに声掛けします。以下Q&A方式で内容を書きますQ1 年会費が最低3万3千円必要とのことだが、うちの同好会ではそこまでは負担できないA1 同好会としての会費ではなく、あくまでも個人で負担していただきますQ2...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

微妙に忙しい

・先日の「説明会」の件で「内容がわからないのに返事のしようがないのでは?」との意見がありました。だからそれを1から説明するのでお集まりください。というのが説明会なのだが、伝え方が悪かったのかご理解いただけなかったようです。乗りかかった船なので、めげずに頑張ります。そんなわけで、この件と「試し」の「全日高地区大会」の説明のために明日富川の同好会に行きます。微妙に忙しい日々であります。先日ネット将棋(1...

View Article
Browsing all 633 articles
Browse latest View live