・先日の日曜日に地元の高校将棋部と高校選手権の予行練習もかねて軽い交流戦を行った。
うちの職場の「将棋ウォーズ」6級くらいから3級くらいの同僚らと指したのだが、結果としては高校生チームの勝ちとなった。実は以前にも同様に企画を行っており、その時はうちが勝ち越した(ただし、私と現一番弟子のM君がいた)のだが、今回は負け越し。この調子で頑張ってほしいと思う。
感慨深かったのが、子供教室にたまに参加してくれていた子が将棋部の選手として参加してくれたこと。
時の流れは早いなと思うとともに、進学しても続けてくれることに感謝したい。
また、もう一人初参加の一年生がおり、なかなか強かったなと思った(うちのウォーズ3級の同僚に勝っていたので、最低でも同等以上)。彼は「パックマン」も知っていたので、かなりやってる感じはしましたね。彼らは次回からは例会等にもご参加いただきたいなと思う次第である。
・週末には僕自身も全道大会である。スケジュールが結構ハードで、土曜日の午前中に仕事をして午後2時半から公民館でこども教室を行い、それから苫小牧まで走り(約束があるため)、それが終了後富川まで戻り宿泊(苫小牧及び札幌は宿が取れませんでした)し、翌日札幌へ向かうという結構無茶な計画になっております。
こんな状態ですので、たぶん当日も終了したら即帰宅しますのでご了承おき願います。(結果アップを期待されてる方おられましたら申し訳ないです。多分最後までいる元気ないです)
・将棋と関係ないけど門別競馬のスーパーステションの強いこと。昨年の東京大賞典と年明けの川崎オールスターでタービランスがヤマノファイトと互角だったのを見て「レベルが違う」と確信しましたが(タービランスは道営記念でスーパーステションにちぎられてます)とんでもない強さですね。
地方競馬の中距離以上だと南関東のサウンドトゥル―とヒガシウィルウィン、名古屋のカツゲキキトキトらがトップクラスという感じがするけど、個人的にはそれ以上に強いような気がする。
コスモバルク記念の大分前に同僚に「門別のスーパーステションという馬をゴールドドリームとかインティとかと戦わせてほしいな」なんて言ったんだけど、ぜひその対決が見てみたいですな。
帝王賞に出走宜しくです。単勝応援馬券買います!