ついに負けた
・日曜日から始めた将棋ウォーズでしたが、本日ついに負けました(連勝11でストップ)10分切れ負けから。ひどい序盤でしたが桂得で△84桂が結構厳しそう。実戦は▲77銀に対して△42角が飛車、銀両取りとなったが▲22歩成が残っているのでそんなに有利でもなさそう。最も図では▲66角が良かったと思う...
View Articleわかっちゃいたけど
・先週の日曜日から始めた将棋ウォーズですが、本日をもって休止しようと思います。理由は以下の通り。①早指が得意でないから②短時間の切れ負け将棋の感覚で指すと雑になるからというのが主たる理由。30秒将棋と切れ負け将棋は勝手がかなり違うと感じた。将棋クラブ24をしばらくぶりにやったら無駄に早指しするようになってて我ながらびっくりした。余裕で5連敗位してしまった(苦笑)というわけでちょうど1週間(21局)指...
View Article明日は例会
・明日は諸般の事情により子供教室はお休みをいただいたので、月例会のみとなります。高校将棋部から問い合わせがあったとのことで、参加予定となっております。楽しみである。さて、明日は競馬の祭典日本ダービーがあります。先週は東京10Rだけ当たりましたが、今週はこんな感じで買います。東京10R(日本ダービー)ワイド→12-13、7-12三連複→1-12-18、1-5-12、1-9-12、1-2-12、1-12...
View Article繰り返すと
・先週に続いて週末の競馬から。東京10R・・・馬連2番→1、5、6、11、13阪神10R・・・馬連3番→5、8、10東京11R・・・三連複3番、14番2頭軸→1,4,5、13、16阪神11R・・・ワイド4番→2、5 三連複→2、5、7 2,5、10...
View Articleとってもさむい
・先日指した「とってもさむ~い将棋」から。ここで▲46角と打ち、以下△64角、▲同角、△同銀、▲76歩と打ったら△75歩と打たれた。以下千日手になりかけた。さすがにこれで千日手は寒すぎるので△64同銀の形の時に▲15歩から端攻めをしたが、少々無理気味な感じがする。いつでも△76歩のたたきがある。やはり千日手が最善だったのだろうか?...
View Articleこれからも
・昨日札幌で倉敷王将戦の予選等が行われたようです。詳しい結果は連盟のホームページをご覧いただければと思いますが、地元の子が出場していたようで、入賞したようです。大変お疲れ様でした。これからもがんばってください。なお、シニア大会の結果も掲載されてましたが、北海道ブロックの優勝者がえらく懐かしい方でした。こちらのほうもちょっとうれしくなりました。
View Article無謀どころか
・今日は地元で月例会がありました。当初8名いましたが、途中で1名減り、2名減りで、最終的に残った人で総当たりになりました(最後までいなかったので結果は次回確認)地元のホープと指した飛車落ちから(今日はこれ1局)。最近多用している銀冠を飛車落ちでやってきたのだが、ここからの上手の指し方はあまりにも無謀と言わざるを得ない。図以下▲65同歩、△75歩、▲同歩、△85歩、▲同歩、△65桂、▲68角、△64銀...
View Article好みは
・昨日の大会の軽い雑感。A級参加者16名中自分を除いて全く対局したことが無い方が6名(うち1名は昨日初対戦済み)でおそらく4年以上対戦していない方も2名いたことから、半分近い方がほぼ対戦していない方だったにも関わらず、3大会連続対戦した方や10局以上対戦した方と当たるという謎な籤運を披露する羽目になりました。勝敗はともかく未対戦の方とも当たりたかったなというのが本音ではあります(コンピューターで決ま...
View Article意外なほど
・先週の宝塚記念ではワイドだけ当たりましたが、意外なほどに配当が安くてびっくりでした。そんなわけで、明日の予想函館11R 馬単→4-10、10-4 三連複→2-4-7、2-7-10、1-7-10中京11R ワイド→4-11、4-7、4-10、4-8、3-12福島11R 馬連→2-7、1-8、8-13、7-10、6-7以上。将棋関連の話についてはまた明日。
View Article性に合わない
・先日ネット将棋で指した将棋から。久しぶりに指した居飛車穴熊から。このタイミングでの▲25桂は少々無理というのが結論だったような気がするのだが、記憶があいまいすぎて指し方を忘れた。▲25桂には△24角だったか△42角だったか?どちらも一長一短だった気もする・・・...
View Article形は似てるけど
・昨日指した将棋から1手損角換りで後手が私。早くも見たことのない将棋になった。▲35歩に対しては形通り?△44銀とかわしたが、取る手はないんだよね?・・・...
View Articleお疲れ様でした
・いつの間には全道選手権も終わってしまいました。選手の皆様、運営の皆様お疲れ様でした。さて、支部連合会のホームページに大会結果や棋譜が掲載されておりますのでご覧くださいませ。何局か、ば~っと拝見しましたが(おもに苫小牧支部の方の将棋)全体的に入玉形の将棋が多かったなと思いました。その他、苫小牧支部以外の方で個人的に注目していたのが函館の中濱さんだったんですが、2局ともすご~く「らしい」なと思いました...
View Article居玉は避けよ
・昨日は主に職場の人と将棋を指しました。細かいことを気にしなければこんな感じの局面。△53銀は危険な手。この瞬間▲71角が成立しそうな気がするが先手もスルー。△53銀に代えて△43銀から厚く指すのが良かったと思う。というか居玉で仕掛けるのは本人が思っているほどうまく行っていないことが多い。っていうのは何度となく説明しているので、本気で頭に叩き込んでほしい。仮に玉が38にいれば▲71角はホントに成立し...
View Articleザ・苫小牧
・日曜日は出張の前日ということで苫小牧の佐藤正則杯(初代支部長に感謝する大会)に参加してきました。A級の参加者は14名ということで(もしかして、自分が出場しなかったら代わりに出場予定の方がいたのでは?)札幌からも斉藤(豪)さん、斉藤(駿)さん、竹田さんが出場しており「史上最強に大会」という何度聞いたかわからないフレーズの大会となりました(2012年の北海道新聞社杯の時にベスト4が私と坂木さんと瀬能さ...
View Article記念日
・先日の大会の話の前に今日の話。子供教室を開催したのだが、地元のホープと先週指せなかったので参加してもらった(教室的な意味でなくあくまでも練習のつもり)後手が私。金得だが割と簡単でもないのかも?っていう局面。▲44角、△34飛(多分良くない)、▲11角成と進むと▲36香が残り後手も結構大変。飛車一番下に引くんだったか?...
View Articleすごい才能
・日曜日に文化連盟の子供将棋教室がありました。今年は7名の参加で昨年の「藤井効果」はこちら方面では薄れた感じですが、個人的にはこのくらいの人数のほうがやりやすく、優秀な生徒も多かったので楽しかったです。一人だけいた「全くルールもわからない」という子とはマンツーマンレッスン。一通り駒の動かし方をマスターした後にこれを出題(一応詰みを教えた後の出題です)。「角で香車を取ったら王様で取られるんだよな~」と...
View Article改めて考えた
・今年の「赤旗名人戦 日高地区大会」の詳細は以下の通りです日 時 8月26日(日) 受付9:30、開始10:00会 場 新ひだか町公民館(静内古川町1-1-2)参加費 一 般 1500円 高校生 1000円 小中学生...
View Article