Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

形は似てるけど

$
0
0
・昨日指した将棋から

イメージ 1
1手損角換りで後手が私。早くも見たことのない将棋になった。▲35歩に対しては形通り?△44銀とかわしたが、取る手はないんだよね?・・・

イメージ 2
実戦は△44銀に対しても▲34歩と取り込んできた。何を指せば良いのかわからなくて△16歩と突いた。時間があれば△36歩も読みたかったのだが、そのあとの展開がよくわからず結局△16歩を選んだのだが、1筋の突き捨ても無い形だったとしたらどう指すんだったのだろうか?
形は似ているけど純粋な矢倉とは違った難しさが角換りにはあると感じている。

・将棋と全然関係ないけど、最近「ゲゲゲに鬼太郎」にはまってしまった。それも再放送に。中国系のキャラが出るたびに語尾に「~アル」ってつけるところに時代を感じますな。西洋妖怪四天王とか懐かしかったですなぁ。最強のジャイアントさんしか覚えてなかったけど、特に弱点の無かったこうもりねこさんとかいとも簡単に退場させられたあたり全く記憶にありませんでしたね。絵柄といい話の構成といい時代を感じます(今は今で、当時は当時で面白いですが)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles