Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

居玉は避けよ

$
0
0
・昨日は主に職場の人と将棋を指しました。

イメージ 1
細かいことを気にしなければこんな感じの局面。△53銀は危険な手。この瞬間▲71角が成立しそうな気がするが先手もスルー。△53銀に代えて△43銀から厚く指すのが良かったと思う。というか居玉で仕掛けるのは本人が思っているほどうまく行っていないことが多い。っていうのは何度となく説明しているので、本気で頭に叩き込んでほしい。仮に玉が38にいれば▲71角はホントに成立したと思う。(もっとも先手ばかりそんなに指せないけど)


イメージ 2
今度はこれ。いきなり先手が銀損だけど、取れる香車を取らないで角を飛車にあてたのがなかなかの手。いきなりやられると結構焦る。実戦は△76飛(疑問)、▲77歩、△74飛に▲26飛と角を取らなかったので以前後手がリードだが、角取られたら逆転だったかも。同じ話を説明したが駒は取られる瞬間が一番働くのでこの瞬間に何か無いか考えるのが大事。具体的には①△39銀の攻め合い、②△44角と当てる、△35角と逃げるなど。駒得+飛車に強い陣形なので少しくらいの無理は効くのが大きい。②は飛車のほうを取るのは香車を取って後手十分なので▲44同角、△同飛、▲66角、△33角など、③は▲46角、△同角で次に△39角を狙うなど。
駒に当たった瞬間は逃げる前に「何かないか」を探すのが大事です。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles