Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

最高の成績

$
0
0
・将棋部から先日の高校将棋新人戦の結果をご報告いただきました。北海道勢は女子は全員予選突破し、地元の選手も全国26位だったとのこと。頑張りましたねぇ~、ってかすごいですねぇ。もう大会終わったから書きますが1月25日の月例会の時にはどうなることかと思いました。大丈夫なのか行って?と本気で心配しましたが、ここでひとたたきしたのが良かったのか本番では結果を出せたようですね。何回も言ってるけど練習で100回負けたって本番で1回勝てばそれでいいんじゃないかなと思ってますんで、次は選手権での全国出場を期待しております。まずはお疲れ様でした!
そうそう、先月の例会の時に「日高の選手としては最高の成績」という話をしてました。すなわち「高校選手権と竜王戦でベスト16くらいでいきがってたけど2年連続全国出場のほうがはるかにすごいよな」という会話でございました。何気に2004年とか2005年くらいにも高校選手権でベスト16くらいまで行ってる将棋部の選手がいたようなので、このくらいの成績でいきがってた自分が恥ずかしくなってきました(笑)。しかしまあ、2,3局残ってる自分の高校時代の棋譜を見ていて思うけど、確実に現役将棋部の一番強い選手よりは弱いね。これだけは断言できます。当時は定跡とかなんだとかほぼ知らなかったしねぇ・・・(しかし練習とはいえ高校新人戦の女子の部で全国優勝した選手に勝ったりしてるんだよな。当時のわし。強さがいまいちよくわからない部分もある。高校選手権ベスト4、竜王戦準優勝のKさんも私のことは覚えたような言い方だったしね。覚えてたのは将棋の強さでなくて対局終了後に足がしびれすぎて隣の人に倒れこんだことだったのかもしれないけど。あれ多分倒れこまれたのは後々同じ部の選手になったSさんだと思ってる・・・)

・先日感心した局面より
イメージ 1
ここで後手の手番なのですが、友人によるとどうやら局面そのものは後手の勝ちらしい。腕に自信のある方はどうやって勝つのか挑戦してみてください。解答を聞いてちょっと感動しました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles