・先日の例会で指した将棋(飛車落ち)から
端歩の突き合い(1筋)は入力ミス。▲45歩の仕掛けは第一感は無理だが・・・
▲33歩は読みになかった。ただし、良い手かと言われるとわからない。人によっては自信に満ちた手というかもしれないけど、自分なら銀を引く。1手溜めるほうが優る気がしている。
前回に比べれば格段に良くなった印象。前回は20点くらいの評価なら今回は75点くらいはあげても良いかも。ただし、良い手と悪い手が極端すぎる。基本的な3手の読みの精度が悪すぎる。
うそ偽りなく言えば攻めの手だけなら僕と比べても大差ないと思った。反面、受けの手はかなり見えてない。攻めが2段だとすれば受けは5級以下と思っている。これでは成績が安定しない。
駒落ちの上手の下手の両方持たせて指しているのは良い勉強になるかなと思っている。
今月のまとめとして飛車落ちはあと10回位やれば良い勝負になるかも。飛車を卒業すれば角落ちは割と簡単だと思う(私は角より飛車が得意な気がしている)。
とはいえ今のままだとまだ勝てそうにないから飛車香落ちで来月から再チャレンジさせよう。