Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

もうそろそろ

$
0
0
・最近勤務が絶好調で残業、残業の繰り返しでございます。いい加減疲れてきました。(お盆休み?なんですかそれ?状態です・・・)

・明日は様似で5月以来の例会があります。佐々木治夫杯の打ち合わせをしてくるつもりでいる。先日の大会の時に「日高でもチーム出してね」というお言葉がありましたので頑張って出場しないとね。

2年前の将棋から
イメージ 1
クリスマスこども将棋大会の途中図。ここから△95歩、▲同歩、△同香、▲96歩、△同香、▲同香、△95歩、▲同香という進行。1回目の△95同香は疑問手。▲97歩と受けられたら後続が難しい。実戦の進行は後手がかなり得しているけど、根本的にこの局面でいきなり攻めて行ってもうまく行かない。と言うのはこのレベルでは難しい話か。

イメージ 2
難なく香交換できて銀が5段目まで進出できたので後手言うことなし。どころかほぼ終了形のような気がする。▲88香はつらいが冷静に見るとほかに受けが無いのかも。当時も書いた記憶があるけどここで△98歩なら部分的な受けは無いのだが枚数が足りてないのに無理やり8筋から攻めて行ったので後手大負けとなった。さて、この時からおおよそ2年が経ったがそろそろもう一段階上に上がってほしいところ。今この局面で次の1手として問題を出したらうちの生徒たちはみんな正解できるだろうか?(細かい話だけど△34歩、▲66歩、△98歩がいいと思うのだがいかがだろうか?)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles