Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

さすがに今年は

$
0
0
・先日のアマ竜王戦の写真で掲載漏れがありましたので改めまして。

イメージ 1

イメージ 2

とりあえず勝手に大会の感想を言わせていただけば、一番感心したのは狩野さんが坂木さんに勝ったことですかね。4年前に苫小牧での道新杯で文字通り子ども扱いされていたのを拝見しておりましたので「すごいなぁ」と思います次第にございます。あの時は練習とはいえ急戦だったはず。やはりああやって一度急戦を勉強してから穴熊に入ると良いと思いますね。
あとはやはり道南地区の某選手ですかね。高校選手権優勝(私個人的に北海道高校選手権決勝で一番「強いな」と思った将棋)から大学1年の春季大会でいきなり北海道最強チームのエース格に勝利しどこぞのチームのOさんという方を2度に渡りブロック(しかも個人戦で)し「北海道学生将棋界の救いの神」と言われていたころを思い出させていただきました。(ちなみにこの方高校選手権の準決勝という結構大事な舞台で得意とは到底思えない矢倉で勝ってました。今考えるとすごい強心臓)
さりげなく昨年の9月から団体戦で14勝1敗くらいの北海道トップクラスの若手実力者にも勝ってる点に注目。(注:道東の方)
ほかに挙げれば苫小牧のインフレが止まらないね。斉藤(豪)、狩野の代表両氏に中条、吉田、大谷(敬称略)という私のような下等超人には嫌がらせにしか思えないレベルになってきましたな。今北海道で一番代表になるのが難しいの苫小牧なんじゃないか?という気がしてきました(泣)。代表枠が2つじゃ足りなすぎるねこりゃ。昨年までは頑張ってインフレに逆らって代表権を獲得してきましたがさすがに今年はさすがに厳しい気がしますね・・・(てかこの5氏全員に勝って代表になれるような力があったら朝日職団戦で2-2とかになってないって話だしな。)

















Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles