Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

覚えておいて

$
0
0
・函館ブログのほうで「B級戦」について議論されておりましたので、まったく参考にならないかもしれませんが一応の体験談としてご覧いただければと思います。
比較的最近の話として3月のローカル大会の時。大人の参加者が10名いてB級希望者がわずか2名。いっそのこと「全員A級に出ようよ」と誘ったのだが「A級に出るようなレベルの人たちと指すより自分たちは自分たちで楽しみたい」ということで2名でB級ということになった。結果5番勝負で3勝2敗と接戦だったこともあり当人たちは満足していた様子。
私はこの大会後に「勝敗なんてなぜ気にする?」と書いたが、今はこの人たちの目線に立ってものを考えていなかったと大いに反省している。
A級で毎回上位争いしたり代表常連の人とB級で同じくらいの人と指したいという人とは価値観がまったく違う。
B級が必ずしも必要か?と言われればそれは何とも言えない。そこそこの特徴もあると思う。少なくとC級まではいらないのでは?と思う(苫小牧支部にC級が一時的にあったけど参加者が少なすぎて1年たたずに廃止?になった)
ただ、B級を開催するにせよしないにせよB級出場を希望する人は希望する人なりの意見があるということは覚えておいて損はないと思います。

・話は変わって土曜日に日高町の同好会の例会に参加することとなった。昨年の日高名人も参加予定となっているので(都合がつけばだが)楽しんできたいと思います。

・本日最後に。今日のNHK杯の谷川先生・・・しびれました!かっこよすぎますな。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles