Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

支部名人戦 北海道大会 結果

$
0
0
・昨日行われた「支部団体戦北海道大会」の結果は以下の通りです。

優  勝 横山 大樹
準優勝 宮野 政彦

なお、同時に行われた初段獲得戦の結果は以下の通りです。

優  勝 栗村 友貴
準優勝 川上 直弥

以上です。入賞された皆様おめでとうございます。

・昨日の大会での将棋
イメージ 1
先手の方得意の鳥刺し風に進められたのに対して袖飛車風に進めたのだが早くも困った。次に▲57角とされる手が受からない(汗)。玉砕覚悟で△76歩と突っ込んだが▲同歩、△同飛に先手はどう指せば良かったのかは考えてみてください(特に高校生の皆様は)

イメージ 2
飛車取りに銀を出られた局面。横に逃げれば長い戦いながら強く△75飛を選択。以下▲76銀、△同飛、▲同歩、△99角成、▲77桂と進行。「2枚替えだし飛車渡しても怖くない」というのが決行した理由なのだが▲77桂まで進んでみると意外と手が思い浮かばない。一目△89銀だが▲68金とか▲88金とされるとそのあとが良くわからない(対局中は気づかなかったけど△78歩が効く)のでひねって△89馬としたがかなりいまいちな手だった。以下勝つには勝ったが内容的には100点には程遠いい内容でした。

でもって2回戦
イメージ 3
△13角と出られたところ。おとなしく指すなら▲47銀だが▲15歩が目につく。以下△46角、▲14歩、▲57角成!という強襲が気になるがこういうので引くのは弱気なので▲15歩を決行。以下△56歩、▲同金(同歩が良かった)、△15歩、▲65歩、△73銀引、▲15香、△55歩、▲13香成、△56歩、▲23成香、△57歩成、▲32とと進行。お互い超強気!団体戦でこんなことやって負けでもしたら怒られるべなぁ~・・・(ちなみに最初の△57角成は全く読んでなかったとのこと)

イメージ 4
3回戦は相穴熊。すでに後手が作戦勝ちだと思ってたらコンピューターによると先手が大作戦勝ちだったらしい。マジかよ?

イメージ 5
大楽勝だと思ってたのだが△48歩はかなり(ものすごく?)甘かったか。冷静に見ると△47とがあったはずなのに全く見えてなかった。△48歩の瞬間▲34歩~▲32角成~▲33銀と猛攻を浴びて寒い思いをする羽目になった。勝つには勝ったが反省点の多い将棋ばかりでした。

*4回戦以降はまた後日。







Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles