Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

ちょっと懐かしい

$
0
0
・全然将棋に勝てなくてへこんでますが、来週職場の試験が終わるまでの辛抱と思って頑張ります。(なので、明日の例会は欠席します)

・さて、明日の競馬はこんな感じで買います
京都11R 馬単8流し→1,3,5,6,7,9,14,15,16,17
東京11R 三連複2頭軸→3,7軸→2,4,6,8,11,12
       三連複マルチ→3,6,7,12

どれか当たんないかな?(私の財布のために)

イメージ 1
ちょっと懐かしい将棋から。自民党杯B級準決勝の将棋。実戦はここで△44歩だったので、▲12歩以下攻め合い勝ち。今の目で見ても信じられないくらいうまく指していた。

イメージ 2
第1図の半年後に新井田さんから教えていただいたのがこれ。少考後指された△25歩で困った。
▲44角、△24飛以下負かされたのは以前にも書いたことがある。2筋の突き捨ても善し悪しだったなと反省させられた将棋なのだが、ある意味すごいのがそろそろ10年経つはずであろうこの時期に全く同じ戦型を使い続けている点だろうか。これはこれで誇っても良い気がしている(曲芸的な意味で)

開始日時:2009/05/04(月) 00:00:00
先手:私
後手:新井田さん
手合割:平手
▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △4四歩  ▲5八金右 △3二飛  
▲2五歩  △3三角  ▲4八銀  △4二銀  ▲6八玉  △6二玉  
▲7八玉  △7二玉  ▲5六歩  △8二玉  ▲3六歩  △7二銀  
▲4六歩  △5二金左 ▲3七桂  △2二飛  ▲1六歩  △5四歩  
▲6八銀  △9四歩  ▲9六歩  △6四歩  ▲1五歩  △6三金  
▲7七角  △7四歩  ▲4五歩  △同 歩  ▲1四歩  △同 歩  
▲2四歩  △同 歩  ▲4五桂  △7七角成 ▲同 銀  △2五歩  
▲4四角  △2四飛  ▲1一角成 △2六歩  ▲2九香  △4九角  
▲2六飛  △同 飛  ▲同 香  △2九飛  ▲5九金引 △3八角成 
▲2一香成 △4六歩  ▲5八金直 △2八飛成 ▲2九歩  △同 馬  
▲6八銀  △5六馬  ▲3三桂成 △5一銀  ▲4三成桂 △1九竜  
▲4一飛  △4五香  ▲5九桂  △4七歩成 ▲同 銀  △同香成  
▲同 金  △同 馬  ▲同 桂  △5八金  ▲5九歩  △6九金  
▲同 玉  △4六歩  ▲4四馬  △4七歩成 ▲5一飛成 △6二銀  
 まで、84手で後手勝ち

開始日時:2008/12/07(日) 00:00:00
先手:私
後手:相手
棋戦:自民党杯B級 準決勝
戦型:三間飛車
手合割:平手
▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △4四歩  ▲5八金右 △3二飛  
▲2五歩  △3三角  ▲4八銀  △4二銀  ▲6八玉  △6二玉  
▲7八玉  △7二玉  ▲5六歩  △8二玉  ▲3六歩  △7二銀  
▲6八銀  △9四歩  ▲9六歩  △5二金左 ▲4六歩  △5四歩  
▲3七桂  △2二飛  ▲7七角  △6四歩  ▲1六歩  △6三金  
▲1五歩  △7四歩  ▲4五歩  △同 歩  ▲1四歩  △同 歩  
▲2四歩  △同 歩  ▲4五桂  △7七角成 ▲同 銀  △4四歩  
▲1二歩  △4六角  ▲3七角  △4五歩  ▲4六角  △同 歩  
▲1一歩成 △3三桂  ▲1二と  △同 飛  ▲2四飛  △4七歩成 
▲同 銀  △4六歩  ▲同 銀  △2二歩  ▲1三歩  △1一飛  
▲2二飛成 △4一飛  ▲3二竜  △5一金  ▲4三歩  △3一飛  
▲2二竜  △2一歩  ▲4二竜  △同 金  ▲同歩成  △7一飛  
▲4四角  △4九飛  ▲4八歩  △6五桂  ▲6八銀  △1九飛成 
▲5九香  △4五香  ▲5二と  △4六香  ▲7一角成 △同 玉  
▲4一飛  △8二玉  ▲6二金  △同 金  ▲同 と  
 まで、89手で先手勝ち




Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles