・少々遅れましたが、新年が明けました。私は喪中でありますが、皆様にとって良いお年でありますよう。
さて、年が明けてからネットでは結構指しているのですが、その内容がちょっとどうなのか?というものが多いです。今年は内容にもこだわらなくてはと思います。
昔の棋譜を見ていて7年くらい前に当時の高校生(地元)と指した将棋が出てきた。先手が高校生君
今見るとここでは居飛車苦戦な気がするが、ここで▲52銀不成と来たのがもったいないと思う。成られたら後手つぶれだったと思う。
この後はこちらも謎な手をたくさん指しているのだが、ガチだったのか指導モードだったのかすでに記憶が無いので何とも言えないが、非常に良い将棋を指しているなと感じた。
今教えている子供の中にも、並の大人より上と言える子がいたりするが、この将棋だけ見ていると高校将棋部の子もレベルが高かったなと思う次第(もっともこの子は地元の同好会のトップクラスと勝ったり負けたりのレベルだったと記憶しているが、今の子供のトップ2人は同好会のトップより強いか)
個人的に指導していて面白いのは全くの初心者から10級くらいまでで、そこから少し停滞して3級くらいからがまた面白いと感じている。
最後にコメントいただきましたお二人の方ありがとうございます。また今年もよろしくお願いいたします。そして、お話のほう参考にさせていただきます。