・12月の大会案内を主立ったところに郵送した。あとは参加申し込みを待つばかりである。
今回はとある方からたくさん賞品をご提供いただいたので、ありがたく使わせていただきます。
さて、参加クラスはどうしたら良いですか?というお問い合わせをいただいた。これについては「お好きなクラスでご出場願います」という返答をさせていただいた。
数年前からよく言っているのだが、子供大会は学年で分ける意味は皆無だと思っている。高学年の子が低学年の子より必ずしも強いかと言われればそんなことはない。これを言ったら「レベル別で分けると言ってもそこそこで基準が違うし、過少申告の恐れがある」と言われたことがあるが、そこはもう本人の意思を尊重するしかないと思ってる。大人が「君は何級で出なさい」というものでもないかなと思う面はあるし、せいぜい一度優勝したクラスでは出場しないでくださいという程度にとどめている。意図的に過少申告するような子はめったにいないだろうし、いて優勝したとしても「次回は上のクラスで頑張ってね」と言えばいいかなと思う。(もっとも私は弟子には無駄に厳しいのでストップさせるけど)
それよりも過大申告して自信喪失するほうが個人的には嫌だけどね・・・
自民党杯のB級の話でも毎年のように書いてるけど、ルール上問題ない以上はそのクラスで出場するべきだというのが持論なので。支部対抗戦の東日本大会で優勝して四段を得た今でももう一回自民党B級に挑戦したら優勝できるか?って聞かれたら多分無理な気がするしね。
だいたいあの大会で優勝候補の筆頭になるような人はA級に出ても普通にベスト4以上に行く力はあると思ってるし(その証拠に2014年の優勝者が翌年A級で準優勝だった)
そんなわけで、少々脱線しましたがご出場いただける方はお好きなクラスでご出場ください!