Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

楽しかったです

$
0
0
・昨日の大会1回戦から振り返り。


イメージ 1
新技ノーマル四間飛車を苫小牧予選で披露。▲16歩に対して△14歩と受けた手が相当な疑問手だった気がする。▲37桂とされると振り飛車動きが取れなくなった。というかすでに作戦負けっぽい。

イメージ 2
一応飛車角交換だが早くも敗勢。実戦は▲41飛だったので△64角で少し持ち直したが先に▲64歩と打ってから▲41飛なら苦しすぎる局面。序盤を大いに反省。


イメージ 3
やんなきゃ良かったと大いに後悔した必殺の?端攻め。ここからの先手の攻めをご覧いただきたい。
まずは▲54銀と捨ててくる。△同金、▲55飛、△同金、▲74桂、△83玉、▲75桂、△74玉に▲61飛成!(△同銀は▲83角で詰み)また負けるんかいと覚悟したがとりあえず△65玉と粘りに行く。
この後紆余曲折があり投了4手前くらいまで負けだったが、先手の錯覚により逆転。最後は二歩と時間切れの中間のような勝ち方となりました。

イメージ 4
予選2回戦もやはりノーマル四間飛車。ここから▲54銀、△33金(△同金、▲63飛成もそんなに自信があるわけではないですが)▲63飛成でとりあえず捌け形。

イメージ 5
とてつもなく絶妙なタイミングで△37歩と打たれた。確実に桂馬が入る形なのでそんな簡単な形勢じゃなくなってきた気がする(少なくとも精神的に)。この日3局通して一番感心した手は実はこれ。

イメージ 6
非常に寄せがしょぼかった気がしている。▲31金で必至とか思っていたのだが良く見ると△64角から金を抜いて△22金とか△22角で粘る筋があり下手すると逆転しかねない流れである。秒に追われて指した▲14歩(必殺の?端攻め)以下寄せきることができた。

イメージ 7
本戦1回戦はK様(神)と。この駒組がいやらしい。まさかの天守美濃かと疑って1,2分考えた結果△82玉と上がったが結局▲77角から居飛車穴熊。単なるブラフでした(笑)。

イメージ 8
第二次駒組合戦の末△65歩と仕掛けたがもう1手△12香とか待つんだったかも?▲87銀とか上がってくれるならそこで仕掛けたほうが得だった気がする。というか△65歩とか見たら普通の人少しは警戒してくれそうなものなんだけど神様は全く動じることなく少考後普通に▲65同歩と取ってこられました。やはり超人の神と下等超人ではレベルが違うようで・・・

イメージ 9
そんなに悪くないと思ってたどころか振り飛車成功したんじゃないかとすら思ってたくらいでしたが、しょせんは下等超人の手ぬるい攻撃でした。この局面から数分考えたのち指されたのは▲85歩!でした。某RPG風に書いたら「神様の攻撃。▲85歩と仕掛けた。下等超人に○○ポイントのダメージ」ってな感じでしょうか。だいたい穴熊から銀冠に玉頭攻めとかそんな手読んでないっつ~の。
以下△85同歩、▲84歩、△同銀、▲51角、△73銀、▲42角成と進み、最後は居飛車圧勝となりました。(もっとも飛車角交換の局面自体は振り飛車も悪くないと思ってたんですがね・・・)
「▲84歩には△92銀と引くものだと思ってました」という神様の感想がありました。取ってダメなら引くのはもっとダメそうですが、神様と下等超人の差でしょうか。というか決定的にダメだったのはうっかり△57桂成としてしまいノータイムで▲38飛と回られたことでしょうな。
それより▲85歩以下ダメなら△65歩以下がすでにダメということかい。ネット将棋で100人を超える居飛車穴熊の屍の山を築いてきた四間飛車+銀冠がまるで通用しないとは・・・
もはや神様に勝つにはチェーンソーでバラバラにするしかありませんな(ネタがわかった方はすごい)

これで1勝12敗とか13敗とかになった気がします。また新技を編み出さなければ・・・(ま、今回は勝敗はさほどこだわってなかった面はありますが。それより強い人とノーマル四間飛車対穴熊の将棋が3局指せて大満足の一日でした)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles