Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

私自身もためしに

$
0
0
・先日の仕掛けを私自身もためしにやってみました。
イメージ 1
振り飛車側が先手だとかなりの好条件。さすがにこれでは飛車交換は出来ないと見て後手は△85歩と打ってきた。

イメージ 2
さて、ここで先手はどう指せば良いのだろうか?実戦は▲96歩?として△42銀、▲97桂、△31銀引となってしまい、これでは居飛車十分な気がする。(振り飛車が悪いとも言えないのかもしれないけど)
▲65歩と突くと△45歩とか決戦されるのも結構気になるし、▲36歩や▲26歩から駒組みするなら初めから仕掛けないほうがいいんじゃ?って気もするし、案外△85歩は有力なのかも?
はっきりって飛車交換は振り飛車十分と思ってるし(先後逆で△31金が入ってる形でも)、アマ五段クラス以上の人でも意見が割れるなら十分すぎるくらいやる価値あると思うけど、局面を収められるとどうなんだろう?有識者の意見を求ム!
ちなみにかなり意外だったのは道代表複数経験のある四間飛車党の方が居飛車持ちに近い感覚を持っていたこと。私自身は△74桂なんて「打ってる」んじゃなくて「打たされてる」と思ってたくらいなので振り飛車相当いいと思ってたくらいなんですがね・・・(だいたいK野さんが居飛車良しと言ってるということは振り飛車良くする義務があるというか・・・)
というわけで「佐々木治夫杯」でお会いしましょう!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles