・社団戦の話の続きで2日目3回戦は「旭川将棋エトワール」と。何気に2年連続で勝利している謎に相性の良いチームだったのですが・・・
私の相手は今年の北海道チャンピオン。
ようやく出せましたこの技。どうやって駒組するんだべ?と思っていると・・・▲68玉!とされました。思わず「なるほど」とつぶやいてしまいました。この発想はなかったです。(ちなみに寒い相右玉になるのかと思っていたら中住まいでした)
まだ難しいか?とか悠長なことを考えていたら▲86角という「神の左」が飛んできた。狙いがわからず△75歩と受けたら時間差で▲95角。こんな手見えるわけねぇってなことで実力負け。
うっかり間違って勝ったらK野さんに手いっぱい自慢しようと思ってたのにさすがに役者が違いすぎましたな。(でもなんとなくタイプ的にはかみ合うと思った。中間距離での崩しあい。こういう相手は負けても楽しい)
最終戦は勝てばわずかに残留の可能性があった(らしい)北大チームと。序盤からずっと悪かったまま終局。特に見せ場が無いという・・・
ということで2部降級となりましたが来年は「スーパーたむら~ず」に改名するという噂もあるので(ホントにやるんすか?)心機一転頑張りたいと思います。
まずは戦力の補強を図り「誰もアプローチをかけなかった」のか「かけたけどフラれたのか」わからないK野さんを引き抜くことを目標にしたいと思います。(2年連続欠場だった老舗のZチームからWさんとHさんを引き抜く案もあった。こっちはさすがに無理だと思うけど)
そして「いつかは落ちると思ってました」と言っていた函館氏はお仕置きですね(笑)。