Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

このタイミングで

$
0
0
・先日の「日高グランドチャンピオン戦」は「主役」の辞退によって中止の運びとなった。それぞれに事情があるので仕方がないことですが一応このタイミングでこのイベントをやりたかった理由だけ書いておきます。(本当は終了後に書く予定だった話ですが)
今年の支部対抗戦に関わる話ですが、ゲストとしてご出場いただく予定だった方。私はこの方と今回の「主役」の一人を会わせたかった。おそらく支部対抗戦で苫小牧支部の大将を務めるであろうゲストの方は対抗戦当日も全勝してくれることと思ってます。しかしこの大会は団体戦である以上一人だけ勝っても優勝できない。やはり同じように勝ってくれるチームメイトが必要となるわけでして。で、私はこの「主役」選手を推薦したかったわけですがいかんせん苫小牧支部の大会に出場したことが無いのでいくら私が「この方は強いんです」と息巻いたところで周囲が「納得してくれるか?」という話になりますよね。
そこで直接対局する場を設けて、大将を務めるであろうゲストの方に「主役」の実力を認めていただき支部のチーム監督を説得してもらう。というのが私の壮大な?筋書きだったわけでございました。
今回このタイミングにこだわった最大の理由はここにあったわけ。
あとは今春から札幌に進学する将棋部の生徒に2年半頑張った最後のご褒美として「普通は対局できるわけない人」と対局できる機会を設けたかったのと(そういえば日高で唯一私以外にWさんとKさんと対局した人物なんだよな)不精な人間が非常に多い日高地区でこまめに大会に出場していただいた「成績優秀者」の皆々様に日ごろの感謝をこめてビッグイベントを用意したかったのですが(これに関してはこのタイミングでなくても良かったわけですが)主役不在ではイベントの意義が非常に薄れるので中止とすることにしました。ま、そのうちなんかやりましょ。そのうちね。(あと、佐々木治夫杯を見据えて苫小牧支部からのゲストのお二人に日高の主役2人のお披露目の意味もありましたがね。)

最後に今日見た将棋から
イメージ 1
浦河の教室での2枚落ち(5面指くらい)での将棋。下手はここで△28金。これもまた筋の悪い手だが本人なりに理由があり「右のほうが広いと思ったから」とのこと。ちゃんと考えがあるならそれはそれで認めてあげて良いと思うが実際に良い手かどうかはまた別な話。
一緒に30秒くらい考えてみたのだが△33角だろうか?▲82銀から飛車を取られるのだがそれは下手の手駒も増えるのでプラス面もある。飛車を取られた瞬間に△31玉と寄るのが味良く見えるのだがほかに良い手はないだろうか?2枚落ちの下手ってどう勝つの?というのがこの局面で考えさせられました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles