Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

謎の多い

$
0
0
・佐々木治夫杯の支部レポートを拝見しておりまして苫小牧Bの副将については少々発言を変更いたしまして「私より強い人」ということだけ申し添えておきたいと思います。(彼が勝利した札幌Dの副将については私最低でも公式記録0-3のはずなので。この時点で確実に私より強い人です。Dの大将に至っては1-5以上なのでは?レーティング選手権以外で勝った記憶が無いのですが・・・)

ところで唐突ながら
イメージ 1
今年の5月の支部例会の時にちらっと見た将棋から。(ホントにちらっとなので局面自体は細部に違いがあると思われます。特に先手の陣形が怪しすぎる・・・67の金や玉あたりは違う配置の気がする)
この当時初めて拝見する方だったのだがこの角打ちを見て「間違いなく強い人」と思って地元の愛棋家に「苫小牧にまた強い人が増えました」と言いふらしてました。(このあたりの話はこちら方面の方がもし苫小牧に行くことがあったら聞いてみてください。)
2011年から苫小牧支部の大会に出場するようになり2015年まで毎年1人以上4段クラス以上の人が増えて行っている。謎の多い支部である。

・年内にもう1回位大会に出場したいなと思っていたけど自民党杯の地区予選が地元の例会とかぶってしまいそう。全道選手権と自民党杯だけは皆勤賞だったのだがついに出場できなくなるかもしれない。今年の選手としての仕事は王将戦で終了になるかも・・・(実は前回の王将戦までで苫小牧では7回代表になっていて竜王戦1、王将戦3、自民党杯3、選手権0なので王将戦と自民党杯は縁起の良い大会なのである。ついでに書くと竜王戦が1-2、王将戦が3-1、自民党杯3-1、選手権0-5となります。)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles