Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

来年こそは

$
0
0
・この間の赤旗大会の続きから。

イメージ 1
1回戦から早くも負けてしまいましたが気を取り直して2回戦。相手は80数歳の大ベテランの方。
石田流っぽい戦型からこの形。直前の△36銀が良い手で結構困った。と金を作って先手好調のようだが後手も抑え込みにかかり難しいと感じていた。実戦は△25桂(ノータイム)だったが△27歩でどうだったか?▲33とは△49飛成~△28歩成。これは先手もあまり自信が持てなかったかも?

イメージ 2
▲38飛に対して△46歩のたらし。ベテランらしい細かい手だが▲36飛とずばっと切って▲42とで先手も十分戦える。玉形の違いもあり実戦的には後手が苦しいか?以下は勝ちだったが途中が結構苦戦した。

イメージ 3
3回戦は人数不足により小学生大会ができなかった弟子君と。先手が弟子君だがすでに後手の大作戦負けとなった。後手の84飛と62銀の組み合わせが最悪に近い。普通に角換り棒銀の端攻めを食らった時に条件が悪すぎる。地力の差があるので勝負は幸いしたが内容的には反省の多い将棋となった。周囲から「駒落ちですか?」との問い合わせがあったが「駒落ちを活かして優勝したとしても全道大会の出場は出来ませんがそれで良ければ」と答えたときに「平手でやるだけやってみます」と言った心意気を買いたい。

イメージ 4
4回戦は様似の同好会長と。四間飛車が得意な会長だが「意外と好き」らしい相掛かりの将棋から。(好きなのは横歩取りだった気がするが)
飛車ぶつけですでに後手が悪い。よっぽど飛車交換して△82歩と打とうかと思ったがさすがにやる勇気が無く△84歩。そこで▲95歩なら先手が好調だったが▲76飛と回って(これも悪くない)△28角で投了。思わず「え?」と声を上げてしまった。角打ちを見落として戦意喪失したらしいが実際にはまだまだ先手もやれる局面だった。それよりもこの将棋もここまでの後手のつくりがひどすぎる。この辺大いに反省したい。

イメージ 5
私にとっての最終戦は代表になった方と。私にしては珍しく穴熊を採用した。実戦はここで▲25桂が悪く△22角からただの桂損になってしまった。とはいえすでに振り飛車が苦しい気がしないでもないが・・・

イメージ 6
終盤のこの局面。第一感は△57角だが▲23桂で頓死とかしたらかっこ悪いので△43金引。以下▲55桂には△同角、▲同金、△66角。怖い筋が無いわけではないけど穴熊なのでと結構軽く考えていた。△43金引みたいな手はものすごく好きな手なのでそれだけで満足です。

・というわけで今年の赤旗は4-1の準優勝という結果で終わりました。初めから出場しない予定でいたのでモチベーションが上がらなかった面はあったが内容があまりにもお粗末だった。
来年こそは満足のいく将棋を指して代表になりたいと思う。
赤旗の皆様や出場者の皆様、その他お世話になった皆様に改めてお礼申しあげる次第。

開始日時:2015/10/04(日) 00:00:00
先手:田村
後手:高津
棋戦:2015年赤旗名人戦 日高地区予選
手合割:平手
▲7六歩  △3四歩  ▲2六歩  △4四歩  ▲4八銀  △3五歩  
▲2五歩  △3三角  ▲4六歩  △3二銀  ▲4七銀  △4三銀  
▲6八玉  △3二飛  ▲7八玉  △6二玉  ▲6八銀  △9四歩  
▲9六歩  △7二玉  ▲4五歩  △6二金  ▲4四歩  △同 銀  
▲3六歩  △4二飛  ▲5八銀  △4五銀  ▲3三角成 △同 桂  
▲7七角  △4四角  ▲2四歩  △7七角成 ▲同 銀  △3六銀  
▲2三歩成 △2五桂  ▲3三と  △4四飛  ▲4五歩  △5四飛  
▲2三角  △5二金上 ▲3二角成 △2七歩  ▲3八飛  △4六歩  
▲3六飛  △同 歩  ▲4二と  △4七歩成 ▲同 銀  △2八飛  
▲5八銀  △5七飛成 ▲4四歩  △5六角  ▲6八銀打 △6七角成 
▲同銀右  △4七竜  ▲3九金  △4四竜  ▲5二と  △同 金  
▲2八金  △同歩成  ▲2一飛  △4一歩  ▲同 馬  △6二金  
▲6四歩  △同 竜  ▲5二歩  △2九と  ▲5一歩成 △1九と  
▲5二と  △4四竜  ▲6二と  △同 銀  ▲6一角  △8二玉  
▲2二飛成 △4二歩  ▲7二金  △9三玉  ▲2五竜  △5五桂  
▲8五桂  
 まで、91手で先手勝ち

開始日時:2015/10/04(日) 00:00:00
先手:三島
後手:田村
棋戦:2015年 赤旗名人戦 日高地区予選
手合割:平手
▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △3二金  ▲3八銀  △8五歩  
▲7八金  △8六歩  ▲同 歩  △同 飛  ▲8七歩  △8四飛  
▲2七銀  △3四歩  ▲2六銀  △1四歩  ▲1六歩  △3三角  
▲6九玉  △6二銀  ▲7六歩  △2二銀  ▲3三角成 △同 銀  
▲1五歩  △同 歩  ▲同 銀  △同 香  ▲同 香  △1六歩  
▲1二香成 △5四飛  ▲6八銀  △4四角  ▲7七金  △1七歩成 
▲5六香  △8四飛  ▲1七桂  △同角成  ▲3九金  △8八歩  
▲7九玉  △8九歩成 ▲同 玉  △6五桂  ▲7八金  △6九銀  
▲2一成香 △2八馬  ▲同 金  △3九飛  ▲7九金  △8七飛成 
▲8八歩  △7八銀成 
 まで、56手で後手勝ち

開始日時:2015/10/04(日) 00:00:00
先手:三角
後手:田村
棋戦:2015年 赤旗名人戦 日高地区予選
手合割:平手
▲7六歩  △8四歩  ▲2六歩  △3二金  ▲7八金  △8五歩  
▲2五歩  △8六歩  ▲同 歩  △同 飛  ▲2四歩  △同 歩  
▲同 飛  △2三歩  ▲2六飛  △7二銀  ▲8七歩  △8二飛  
▲3八銀  △6四歩  ▲1六歩  △1四歩  ▲9六歩  △9四歩  
▲5八玉  △6三銀  ▲3六歩  △3四歩  ▲2二角成 △同 銀  
▲7七桂  △3三銀  ▲3七桂  △5四銀  ▲7五歩  △4二玉  
▲3五歩  △同 歩  ▲8六飛  △8四歩  ▲7六飛  △2八角  
 まで、42手で後手勝ち

開始日時:2015/10/04(日) 00:00:00
先手:大八木
後手:田村
棋戦:2015年 赤旗名人戦 日高地区予選
手合割:平手
▲7六歩  △8四歩  ▲5六歩  △8五歩  ▲7七角  △5四歩  
▲6八銀  △6二銀  ▲7八金  △3四歩  ▲5八飛  △4二玉  
▲4八玉  △3二玉  ▲3八玉  △5二金右 ▲6六歩  △5三銀  
▲5七銀  △4四歩  ▲4六銀  △4三金  ▲2八玉  △3三角  
▲3八銀  △2二玉  ▲3六歩  △3二金  ▲2六歩  △1二香  
▲2七銀  △1一玉  ▲3八金  △7四歩  ▲6七金  △7二飛  
▲7八飛  △7五歩  ▲同 歩  △同 飛  ▲7六歩  △7二飛  
▲5九角  △4五歩  ▲5七銀  △6四歩  ▲3七桂  △4四金  
▲7五歩  △6五歩  ▲7四歩  △5五歩  ▲2五桂  △2二角  
▲6五歩  △5六歩  ▲同 金  △5五歩  ▲6六金  △2四歩  
▲1三桂成 △同 香  ▲1六歩  △4六歩  ▲同 歩  △4五歩  
▲3七角  △4六歩  ▲4八銀  △3五歩  ▲5四歩  △同 銀  
▲3五歩  △4五銀  ▲3九銀  △3六歩  ▲5九角  △4七桂  
▲9五角  △3九桂成 ▲同 玉  △5六歩  ▲7三歩成 △同 飛  
▲同角成  △同 桂  ▲同飛成  △4三金引 ▲5五桂  △同 角  
▲同 金  △6六角  ▲4八歩  △5五角  ▲2三桂  △同 金  
▲4三竜  △4七歩成 ▲同 歩  △3七歩成 ▲4四角  △同 角  
▲2三竜  △6六角  ▲4八金打 △同角成  ▲同 金  △2八銀  
▲4九玉  △4八と  ▲同 玉  △5七金  
 まで、112手で後手勝ち


Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles