・この間の大会終了後途中まで同じ町の方と車で帰ることになった。その日の将棋の反省とかいろいろと話をしたのだが「今後苫小牧以外の地区で大会やることになったらどうします?」という話題が出た。実はこれ朝Y本さんからも話を振られていて「札幌行ったほうが近いんじゃない?」と言われた。
はっきり言ってその通り。室蘭もしくは伊達で地区予選が行われるようになったと仮定をすれば交通の便を考慮すれば札幌に行ったほうが簡単になるはず(バス1本で行けるから)
あるいは十勝地区で予選に参加するかという選択になるものと思っている。同じ町から行った方も同意見であった。
もしも今後地区予選が室蘭もしくは伊達等で行われることになったとしたら(あくまでも仮定)選択肢としては①札幌予選に参加、②十勝予選に参加という風になるかなと思っている。
とはいえである。こちら方面のほかの選手の方はどう思ってるか知らないが私個人的には苫小牧支部がなまら好きなのである。なんだかんだで東日本大会優勝も経験させていただいたし思い入れは深いので今後も苫小牧で出場したいなという気持ちはあるのだが状況次第かな?と思う部分はある。
とりあえずは状況を見守ることになるかな?という風に思っている。(釧路からこちら方面に転勤になる方がいらっしゃるとのお話を拝見した。この方とお近づきになるのが第一歩という気がする)
・話は変わって今年の苫小牧支部については「支部対抗戦全道大会」、「支部対抗戦東日本大会」、「朝日職団戦」と団体戦3冠制覇という非常に名誉な記録がある。ここまで来ると4冠目も行きたいところですな。「佐々木治夫杯」の優勝を。今から楽しみである。出れるかどうかわからないけど・・・