Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

修行に終わりはない

$
0
0
・昨日の続き。予選勝ちぬけをかけてあみだくじを引く。ものすご~く悪い予感はしていた。
だいたい引く相手は想像ついたが私の相手はやっぱりあのお方。まぁなんつうか・・・しょうがないわね。

イメージ 1
しつこいくらいにこの将棋。先後の関係の端歩の関係以外は東日本大会の時と同じ形になった。

イメージ 2
△55歩はやってくるかな?と思ったがやはり来た。△35歩~△56角等の狙いもあり取るのも結構勇気がいる。実戦は▲83角と粘っこく打った。

イメージ 3
この攻めはやってくるかと思ったがいざやられてみると結構嫌味。▲56飛で簡単に切れると思っていたが金を取って△65角とかがあり結構うるさい。よっぽど▲52歩or▲63飛成と行こうかと思ったがさすがに無理そうなのであきらめて▲56飛と指した。△65角が非常に気になったが実戦は金を取って△55歩だった。まずは一安心という気がする。

イメージ 4
ここはもう楽勝!と思って指していたが▲86銀~▲65桂はひどかった。馬をどかしたいなら▲99飛で充分だった。▲86銀みたいな手を指すから東日本の強豪たちも感覚を破壊された部分はあるだろうが、こういう手を指すから負けるんだろうな・・・

イメージ 5
こうなってみると完全に逆転している気がする。▲67金には△66銀、▲68金には△56桂等危険極まりない。▲83角とかも考えたけど攻防のつもりで▲74角と打ったのがなんとも中途半端な手だった。

イメージ 6
完全に逆転してしまい負けを覚悟していた。普通に△58飛なら問題なく後手が勝っただろうがひねって△67桂と打ったのが悪かったようで▲68玉で再逆転。この後延々と60手くらい指したが何とか勝つことができた。この方に対する連敗を止めることができた。

・本戦トーナメントも再びあみだ。東日本最強の男は絶対に引かないような気がしたらホントに引かなかったけどY田さんとO谷先生と同じブロックに入るという素敵な籤運を披露した。この日1回戦でO笠原さんを引き3回戦でY本さんを引き次にY田さんを引く。間違って勝っても次がO谷先生。さらにこれに勝っても最後に東日本最強の男。毎回言ってる気がするけど何で私ばかりこんな当たりなんだ?

イメージ 7
すでに後手が作戦負けの序盤になった。先手だけ2筋が切れるのは大きい。

イメージ 8
「江戸時代の将棋みたいだねぇ」というY田さんの感想があった。次に当たるときのために柳雪先生の棋譜をたくさん勉強しておきます(笑)。

イメージ 9
普通に駒組をしていけば先手が作戦勝ちだったのだが▲65歩と動いてこられた。たいてい取ったら悪くなるのだろうが実際に何が待っているのかわからず気合いで△同銀と取ってみた。そしたらノータイムで▲27角!と打たれた。「やべっ」と思ったが意外と△53金で受かってた様子。

イメージ 10
「オヤジ攻めだねぇ」とつぶやきながら▲54銀と攻めてこられた。形勢が悪いと思っていたのだが意外と先手もあまり良いと思ってなかった感じでした。

イメージ 11
非常に面白い展開になったと思っていた。形勢はともかく将棋を指していて一番面白い瞬間だったと思っている。

イメージ 12
完全に「もらった!」と思っていた。△77歩なら間違いようのない局面だと思っていたしもちろん読んでいたのだが△87金打、▲79玉、△67馬で勝ち!と大分前から考えていたので手が止まらなかった。何のことはない。△87金打には▲69玉と逃げられるのである。「やっちまった!」と思いましたね。

イメージ 13
それでもまだ「勝ってるはず」と思いながら指していたが▲31馬!という鬼手が飛んできた。取っても逃げても馬が抜ける。△42歩が打てるなら頑張る気も起るがなんとその歩を66に使ってしまった。完全に戦意喪失である。考えてみたら▲31馬、△同金、▲52飛、△42飛とかならまだまだ難しい局面だった気がするが「あきらめの早さ」が出てしまった。2012年の選手権の予選で負けたときに帰りの車の中で泣いたのはなんだったんだ?って話だよな。ひどいわぁ~(技術面よりも精神面で)

イメージ 14
ちなみにこれが投了図だった気がするのだがこれ後手玉が全く詰んでないよね・・・
31の駒が金で玉は12ではなく22だったのだろうか?ホントにこの局面で投了したのなら完全に投了が敗着!なのだが・・・
まあ、▲31馬で戦意喪失してしまってたのが一番悪いのだが▲42飛成の瞬間に隣で見ていた90数歳のあの方の発した「いやいや、すげぇ将棋だったな」という笑い声に惑わされたような気がしますね(笑)。

・今回は過去5回の選手権の予選の中で一番反省点の多い負け方だった気がします。技術的には格上相手によく頑張ったかな?という気がしますが、精神面での問題がひどすぎました。「敗因はこの前の将棋で177手の長手数を指したことだった気がします」とか寝言言ってる時点でダメすぎましたね(周りの人から失笑を買いました)
来年の今頃はどうなっていることやら?・・・(やはり修行に終わりはないのである)

開始日時:2015/07/05(日) 00:00:00
先手:私
後手:3回戦
手合割:平手
▲7六歩  △3四歩  ▲6六歩  △8四歩  ▲7八金  △6二銀  
▲4八銀  △4二銀  ▲6八銀  △5四歩  ▲5六歩  △3二金  
▲4六歩  △4一玉  ▲4七銀  △5二金  ▲3六歩  △5三銀右 
▲5七銀  △6四歩  ▲6八飛  △6二飛  ▲4八玉  △3一玉  
▲3八玉  △7四歩  ▲4八金  △7三桂  ▲6九飛  △1四歩  
▲1六歩  △5一金  ▲3七桂  △6五歩  ▲2六歩  △6六歩  
▲同 角  △同 角  ▲同 銀  △5五歩  ▲8三角  △5六歩  
▲6三歩  △同 飛  ▲7四角成 △6六飛  ▲同 飛  △5七銀  
▲5六飛  △4八銀成 ▲同 玉  △5五歩  ▲5九飛  △6六角  
▲5七歩  △9九角成 ▲7七桂  △9八馬  ▲7三馬  △2二玉  
▲4五桂  △5四銀  ▲5三桂成 △5二香  ▲5四成桂 △同 香  
▲6四馬  △5三金  ▲9一馬  △9七馬  ▲8一飛  △6一歩  
▲6二歩  △同 歩  ▲8六銀  △9六馬  ▲6五桂  △6三金  
▲5三香  △5二桂  ▲同香成  △同 金  ▲4一銀  △5一金  
▲3二銀成 △同 玉  ▲7五桂  △5二香  ▲4五桂  △4四銀  
▲8四飛成 △7四金  ▲9三竜  △8六馬  ▲同 歩  △6五金  
▲7四角  △5六歩  ▲同 歩  △同 金  ▲同 銀  △同 香  
▲同 飛  △同 香  ▲同 角  △5五歩  ▲6五角  △5六銀  
▲3三香  △同 桂  ▲同桂成  △同銀引  ▲5五馬  △4七銀打 
▲5九玉  △6五銀  ▲同 馬  △6七桂  ▲6八玉  △5八飛  
▲7七玉  △5三桂  ▲4七馬  △5四飛成 ▲6七金  △6五桂  
▲8七玉  △5八角  ▲同 馬  △同 竜  ▲6八金打 △5九竜  
▲6九金打 △5四竜  ▲5五歩  △7四竜  ▲8五銀  △6四竜  
▲6六歩  △8四歩  ▲9六銀  △9二歩  ▲9五竜  △9三歩  
▲同 竜  △7四角  ▲9一竜  △9四歩  ▲同 竜  △5五竜  
▲6五歩  △6六香  ▲5八香  △6五竜  ▲6六金  △同 竜  
▲7七銀  △4六竜  ▲7三角  △4四竜  ▲5一香成 △同 銀  
▲9一竜  △4一金  ▲5二歩  △同 銀  ▲6二角成 △6一香  
▲4四馬  △同 銀  ▲6二歩  △同 香  ▲4二歩  △同 玉  
▲5四桂  △5三玉  ▲6二桂成 
 まで、177手で先手勝ち

開始日時:2015/07/05(日) 00:00:00
先手:本戦1回戦
後手:私
手合割:平手
▲7六歩  △8四歩  ▲5六歩  △8五歩  ▲7七角  △5四歩  
▲6八銀  △6二銀  ▲2六歩  △3二金  ▲2五歩  △5三銀  
▲7八金  △4一玉  ▲4八銀  △3四歩  ▲2四歩  △同 歩  
▲同 飛  △2三歩  ▲2八飛  △6四銀  ▲2二角成 △同 銀  
▲7七銀  △7四歩  ▲5七銀  △5五歩  ▲同 歩  △同 銀  
▲5六歩  △6四銀  ▲6六歩  △3三銀  ▲5八金  △4四銀  
▲6七金右 △5二金  ▲6八玉  △3一玉  ▲7九玉  △4二金右 
▲8八玉  △9四歩  ▲6五歩  △同 銀  ▲2七角  △5三金  
▲1六角  △3三銀  ▲5五歩  △7五歩  ▲同 歩  △8六歩  
▲同 銀  △5六歩  ▲同 銀  △同 銀  ▲同 金  △8五歩  
▲7七銀  △3九角  ▲6八飛  △7五角成 ▲7六歩  △3九馬  
▲5四銀  △5二金  ▲6三銀成 △5一金  ▲5四歩  △2九馬  
▲5三歩成 △4七馬  ▲3八角  △同 馬  ▲同 飛  △4七角  
▲6八飛  △5六角成 ▲6四角  △8六桂  ▲同 歩  △同 歩  
▲4三と  △2二玉  ▲3二と  △同 飛  ▲4三金  △4一金  
▲8六角  △8七歩  ▲9八玉  △8八金  ▲同 銀  △同歩成  
▲同 金  △8七歩  ▲同 金  △7八銀  ▲3二金  △同 金  
▲8八金打 △8七銀成 ▲同 金  △7八銀  ▲6七歩  △8七銀成 
▲同 玉  △8五歩  ▲5三角成 △8六金  ▲7八玉  △8七金打 
▲6九玉  △7八金打 ▲同 飛  △同 金  ▲同 玉  △6六歩  
▲3一馬  △同 金  ▲5二飛  △4二金  ▲3一銀  △同 玉  
▲4三桂  △2二玉  ▲3一銀  △1二玉  ▲4二飛成 
 まで、131手で先手勝ち



Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles