気持の良い捌きが続きます。実戦は以下▲23歩成、△34飛、▲22と(▲22角成が優った?)、△24飛以下後手が大優勢となった。以下は美しく寄せに行かず全駒狙いで勝ち。「とある方」の棋譜を10局くらい丸暗記した効果が出てきたのだろうか?だとしたら大変喜ばしい限りと思っております。
ちなみに第4図で▲23金なら△33歩と打って△22歩を狙うつもりでした。(▲46歩には△14角があるので桂馬を取りに行きにくいという軽いトラップがある)
もう1局浦河チーム(田村、大八木)と様似チーム(三角、佃)チームでペア将棋をやりました。
とてつもなく悪い局面(後手が浦河チーム)で全く連携が取れてないのがバレバレである(笑)。実戦はここで△57銀と打ったが「ものすごい勝負手」で△65桂と跳ねてみたかった気がする。▲同歩に△66銀と打つ。以下▲51飛に歩を成るのか飛車か角を取るのか?▲81金には△73玉と逃げるほうが間違えやすい気がする。
△71歩と打った局面。次に△82玉指せれば持ち直せるかな?と思っていたら▲55飛成とされて参った。ほとんど決め手である。
先手も秒読みに追われて詰みを逃したような気がする局面。ほぼ必至なので「詰むや詰まざるや」となった。実戦はここから△47飛、▲67歩、△65桂、▲88玉、△48飛成以下詰まなくて負け。最後の△48飛成のところ▲77金だったらどうだったか?この局面の「詰むや詰まざるや」に結論が出た方おられましたが教えてください。(パッと見詰まない気がするけどね)
先週の様似例会続いて将棋が面白くてしょうがない。勝敗がどうこうではなくて純粋に楽しめている気がする。悟りを開いたね(笑)。
最後に「私以上」の実力者の戦闘力(棋力)はどのくらいだったのか?昨年と一昨年の日高名人と比していかがなものか?という質問がありましたので参考になるかわかりませんが先週の様似例会での私との決勝の棋譜を貼っておきますので日高人は一応の判断材料にしていただければと思います。私個人的には自分が指した1局とほかの方との数局を拝見した感じで言わせていただけば「総合的に両名人以上とは思わないが自分を含めた日高でトップ5に入る」と思う。
「苫小牧予選で代表になれると思うか?」と問われれば「ありうると思う」とお答えします。N、Y、K、Oの四氏と当たらない籤運に恵まれればという前提が付きますがね・・・
開始日時:2016/05/08(日) 00:00:00
先手:私
後手:私以上の方
棋戦:様似5月例会 午前の部決勝
戦型:角交換四間飛車
手合割:平手
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4二飛 ▲2五歩 △8八角成
▲同 銀 △2二銀 ▲3八銀 △3三銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7七銀 △7二玉 ▲4六歩 △8二玉 ▲4七銀 △2二飛
▲3六銀 △7二銀 ▲7八玉 △5二金左 ▲6八金 △6四歩
▲1六歩 △1四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲8六銀 △5五角
▲7七桂 △4六角 ▲9五歩 △同 歩 ▲同 銀 △4四銀
▲4八飛 △1三角 ▲1五歩 △3五歩 ▲4七銀 △4二飛
▲1四歩 △2二角 ▲9三歩 △4五銀 ▲5八銀 △5四銀
▲8六銀 △6五歩 ▲3八金 △9四歩 ▲4九飛 △7一玉
▲9四香 △9三桂 ▲9二歩 △同 香 ▲9九飛 △6六歩
▲同 歩 △6五歩 ▲9三香成 △6六歩 ▲3四桂 △6七歩成
▲同 銀 △7七角成 ▲同 銀 △3二飛 ▲9二成香 △9七歩
▲同 飛 △8五桂 ▲9三飛成 △3四飛 ▲6六銀左 △4四飛
▲4七歩 △7四桂 ▲7五銀 △6五銀 ▲6六歩 △同 桂
▲同銀引 △同 銀 ▲同 銀 △6七歩 ▲同 金 △6五歩
▲同 銀 △6六歩 ▲同 金 △7七銀 ▲6七玉 △1四香
▲6三歩 △同 金 ▲5五桂 △6四金 ▲6三歩 △6六銀成
▲5八玉
まで、103手で先手勝ち
開始日時:2016/05/14(土) 00:00:00
先手:様似の方
後手:私
戦型:アヒルっぽい
手合割:平手
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲2六飛 △3二金
▲9六歩 △9四歩 ▲5八玉 △1四歩 ▲4八銀 △1五歩
▲3九金 △7二銀 ▲7八金 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲9七角 △5四飛 ▲2二飛成 △同 銀 ▲8六角 △3五歩
▲6八銀 △3三銀 ▲2三歩 △4二銀 ▲7五角 △2四飛
▲6六角 △3三桂 ▲2二角 △同 金 ▲同歩成 △同 飛
▲3四金 △3一飛 ▲3五金 △2八歩 ▲2四歩 △2九歩成
▲同 金 △2一飛引 ▲3四金 △4五桂 ▲2三歩成 △3四飛
▲2二と △2四飛 ▲2一と △2九飛成 ▲5九銀左 △3六歩
▲2二飛 △1九竜 ▲3二飛成 △3七歩成 ▲同 銀 △1四角
▲3一と △3二角 ▲同 と △3七桂成 ▲4二と △同 玉
▲3三角打 △5二玉 ▲7六歩 △6五桂 ▲5六歩 △5七香
▲同 角 △3八飛 ▲4八香 △5七桂成 ▲同 玉 △4七成桂
▲同 香 △5九竜 ▲6六玉 △5七角
まで、88手で後手勝ち
開始日時:2016/05/14(土) 00:00:00
先手:様似ペア
後手:浦河ペア(ポンコツコンビ)
棋戦:ペア将棋
戦型:わけのわからないもの
手合割:平手
▲2六歩 △5二飛 ▲2五歩 △3二金 ▲5八玉 △5四歩
▲4八銀 △5五歩 ▲2六飛 △5四飛 ▲7六歩 △6二玉
▲7八銀 △7二玉 ▲7七角 △4二銀 ▲5九金右 △8二玉
▲6八金右 △7二銀 ▲6六歩 △5三銀 ▲6七金 △6四銀
▲6八玉 △7四歩 ▲7九玉 △3一角 ▲8六歩 △8四歩
▲8七銀 △8三銀 ▲7八金 △7二金 ▲9六歩 △9四歩
▲8八玉 △5三角 ▲2八飛 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲7六歩 △6四銀 ▲1六歩 △7三桂 ▲1五歩 △3四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △3三桂
▲4六歩 △3五歩 ▲4七銀 △2四飛 ▲2六歩 △4四角
▲5六歩 △3四飛 ▲5五歩 △同 銀 ▲5八飛 △5七歩
▲同 飛 △3六歩 ▲同 銀 △5六歩 ▲4七飛 △3六飛
▲同 歩 △5八銀 ▲2七飛 △6七銀成 ▲同 金 △5七金
▲7八銀打 △6七金 ▲同 銀 △5七金 ▲7八金 △6七金
▲同 飛 △5七銀 ▲5一飛 △6六銀引成▲8一金 △9三玉
▲9五歩 △同 歩 ▲9四歩 △同 銀 ▲9一金 △7一歩
▲5五飛成 △7七成銀 ▲同 桂 △5五角 ▲8一銀 △5四角
▲9二金 △8三玉 ▲7二銀不成△同 玉 ▲5三金 △6六銀
▲9三金 △6五桂 ▲7四香 △7三飛 ▲同香成 △同 玉
▲9四金 △7七桂成 ▲同 金 △同銀成 ▲同 飛 △同角成
▲同 玉 △4七飛 ▲6七歩 △6五桂 ▲8八玉 △4八飛成
▲7八桂 △7七金 ▲9八玉 △9六香 ▲9七歩 △8七金
▲同 玉 △7七銀 ▲9一角
まで、135手で先手勝ち