Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

時代は変わった

$
0
0
・大会結果の報告も終わったところで、最後に本大会の雑感でも。
今大会は非常に年齢層が若かった。多分最年長でも40代中か前半くらいでそれ以外は全員30代か20代以下となった。自分も本大会では上から数えたほうが早い年齢で割とショックでした。
また、レベルも非常に高く、大半の選手が何らかの形で北海道代表以上の実績の持ち主で、北海道代表未経験者でも、実力はそれに準ずる選手ばかりでした。ゆえに、本大会の出場者の中で「あんたが一番弱かったですよ」と言われたら「そうでしょうね」と納得せざるを得ない面もありましたかね。
2010年ころに某道東のブログで「参加者の半分くらいは見たことのない人」的なことが書いてあり、確かに昔はそういうメンバーの時もありましたが、時代は変わったなと実感しますね。
そんな中で懐かしかったのは加藤さんと小山さんのお二人。特に小山さんを見てピンときた方はかなり「通」のはず。会場では「全然気づきません」でしたが・・・
また、地区予選の話になりますが、今年は自分が参加し始めてから初めて参加人数が10名を超えました。他の地区の参加人数を拝見していても結構優秀な数字だったようでこの点地元の皆様に感謝する次第。来年以降も引き続きお願いいたします。
それから、苫小牧支部の各位には先に結果らしき情報を送信しましたが、苫小牧代表選手の結果を誤って報告しておりましたので、お詫び申し上げます。大変失礼しました。
・話は全然変わって、本日の将棋フォーカス。渡部女流王位の特集をやっておりましたが、某支部の幹事長トリオが写ってましたねぇ(with支部長)。あれ、2004年ころの写真と見受けましたがいかかでしょうかね?(つか、皆さんお変わりないですね)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles