Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

簡単な雑感

$
0
0
・今日は地元で大会がありました。子供の部のほうは結果を把握していないので大人の部だけ結果表示いたします。

・A級(4名、リーグ戦)
優  勝 大八木憲三 3-0
準優勝 敦澤政俊 2-1
第3位  笹木敏司1-2

・B級(6名、リーグ戦)
優  勝 長部 5-1
準優勝 松井 5-1
第3位  野澤 3-2

B級の方々は下のお名前を存じ上げないので名字のみで失礼いたします。
なお、子供の部のほうは全部で17名のご参加があったそうです。

・というわけで軽く補足します。A級のほうは最初は私も参加予定でしたが人数が奇数になるため4人リーグを予選として上位2名と私&事務局で本戦トーナメントという形にするつもりでしたが、予選終了が午後2時ころになってしまい、明らかにほかの人もダレてきたので「もういんじゃね?」と提案しそのまま終了。大会3連覇がかかってましたがまさかの「参加費だけ払って不出場」という形で記録が途絶えました(笑)。
その他B級においての話。5-1で2名が並び「決定戦やってください」とお願いしたら「直接対決で勝ったんだから普通は決定戦なんていらないだろ」と軽いクレーム。このあたりは大会によってルールが違うので何とも言えないが佐々木治夫杯なんかはそういうルールだった気がしないでもない。とはいえ特に時間が無かったわけでもなく(B級はそれなりの進行具合)、それを言い出したら「あなたが破れた相手に同星の方は勝ってるでしょ」という理屈も成立しそうだが、準優勝の方から「俺は直接対決に負けたんだし優勝は大先輩に譲ってやれ」という一言で平和的?に収まる。次回以降の課題にしたいと思う。(わずか半年か一年の間に準優勝の方に対する好感度が激上がりである)
その他いろいろとあったけどとりあえず割愛。大変お疲れ様でした。(参加していないのにとてつもなく疲れました)

追記―参加者の一人の方が異動で日高を離れるとのこと。わずか一年程度のお付き合いでしたが大会や例会等で非常にお世話になりました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。(なお、今年の朝日職団戦はご出場いただけるとのこと)


Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles