Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

押し付けは

$
0
0
・今日の子供教室で見た将棋から。

イメージ 1

先手の子の駒組が独創的だがこれはこれで見ていて面白いかも。自由な発想で指しているところが良い。

イメージ 2
ここまで進んでみると先手をもって指してみたいと思いながら見ていた。実戦は▲15歩と指したが▲35歩もしくは▲38飛と指してみたかった。後手は2筋と3筋が薄すぎる。昭和初期とかに出てきそうな指し方だが非常に面白かった。やっぱり子供に教えるにあたって「大人の常識」を押し付けるのは良くないね。と再認識しました。
なお、この将棋の最中にNHK杯が気になりすぎて子供ほったらかしにしてテレビを見に行っていたことを正直に告白いたします(やはり佐藤和俊先生は偉大でした)
3月26日に地元新聞社の大会が行われる予定ですが、NHK杯の決勝が佐藤和-佐藤天戦とかだったら大会そっちのけでテレビ見に行ってしまいそうだ。とりあえず私は大会2連覇中の男なので「予選は免除してください」と暴論を振りかざすことになりそうな気がする・・・
さてさて、支部対抗戦はどうなったかな?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles