・先日の大会の決勝から(B級)
角換り?相棒銀という非常に珍しい戦型。「△95同香は通常攻めが続かないんだよ」と何度となく教えているのだけれどこれにこだわりがあるらしい。▲97歩と打たれたらどう捌くんだろう?という気がするが、先手も受け方がわかってないので▲96歩と打った。こうなるなら確かに△95同香のほうが得な気がするね・・・
私自身は初心者と「もう言っても仕方ない人」には基本ほめ言葉しか言わないけど、ある程度強くなった子やこれから伸びそうな子には結構厳しい言葉を浴びせてます。今の高校生世代の前の世代の子たちはかなりのことを言ったと思う(特にK野、Y沢、S本の3氏は相当言ったと思う)ので、保護者の方からは結構反感を買ってるだろうなと思っている。この大会のB級優勝の子やA級に出場した中学生君なんかはかなりのことを言っているが、「3つ叱って1つか2つほめる」のが私の教育方針だと思っていただければ幸いである(この子たちはすでに「オヤジ」どもを超えてしまっているので私が言わないとほめられるだけになり成長が止まってしまうと思うから、これからも少し厳しめに言います)
とはいえ、本心を言えばこの将棋に限って言えば「あからさまな悪手」は無かったと思っている。
現状の力を考えれば100点とは言えないがそれに近い出来だったかな。