・唐突ながら今年のクリスマス将棋大会の原案は以下の通り。
子供の部 A案・・・従来通り棋力別にリーグ戦
B案・・・ペア将棋or団体戦(組み合わせは抽選による)
C案・・・何かあれば言ってください
大人の部 A案・・・従来通り大会形式
B案・・・ゲスト(ものすごく強い方)を招いて3面指し。勝った人に賞品贈呈
C案・・・ゲストVS日高名人(2014年or2015年)の「次の1手名人戦」
D案・・・何かあれば言ってください。
これらを今月の例会の時、会員に聞いてみたいと思っている。
個人的には子供の部はB案、大人の部はB案+C案が良いかな?と思っている。
子供の部についてはある程度誰が優勝するか見えてる部分があるし、何よりただ勝ち負けを競うよりも面白さを知ってもらうのに良いかな?と思ってる。
大人の部はゲストを招聘するならばA案は「ゲストの無駄遣い」になりそうな予感があるので、せっかくお招きする以上は出来るだけたくさんの人に「指導」していただければと思っています。
ただ、大人の部のC案問題山積みでして、棋譜取り、読み上げ、盤の操作をする人物が必要になるんだけど、棋譜取りと読み上げができる人物がいないという・・・(天狗おやじ軍団は無理)
「日高名人ズ」は出来るだろうけど、この方々にお願いすると対局者がいないという・・・(まあ、最悪は子供の6枚落ちとかでも良いだろうけどせっかくだから強い人の将棋が見たい気が)