・今日行われた「赤旗名人戦 北海道大会」の結果は以下の通りです。
0回戦(左側が勝ち)
武田浩司(小樽)―吉田正明(苫小牧)
勝者は1回戦で湯上真司氏(札幌)と対戦します。
横山大樹(札幌)―武沢涼介(南空知)
勝者は1回戦で黒澤裕人氏(十勝)と対戦します。
藤田隆寛(旭川)―近藤伸哉(札幌)
勝者は1回戦で坂木祐介氏(函館)と対戦します。
1回戦
Aブロック
湯上真司(札幌)―武田浩司(小樽)
渡辺俊雄(室蘭)―坂本啓太(稚内)
星裕文(札幌)―萩原国光(石狩)
横山大樹(札幌)―黒沢裕人(十勝)
Bブロック
岡本敏弘(北見)―田村宜之(日高)
和田克彦(札幌)―今井玲之(釧根)
横藤陽(札幌)―八巻邦夫(北空知)
藤田隆寛(旭川)―坂木祐介(函館)
2回戦
Aブロック
渡辺俊雄(室蘭)―湯上真司(札幌)
横山大樹(札幌)―星裕文(札幌)
Bブロック
岡本敏弘(北見)―和田克彦(札幌)
横藤陽(札幌)―藤田隆寛(旭川)
準決勝
横山大樹(札幌)―渡辺俊雄(室蘭)
横藤陽(札幌)―岡本敏弘(北見)
決勝
横山大樹(札幌)―横藤陽(札幌)
以上です。参加者の皆様、応援の皆様お疲れ様でした。
・そんなわけでしてわたくしめはある意味一番当たりたかった人と対戦することができました(笑)。
どっかで見たことあるやつです(笑)。
今日はもうこれがやりたくて行っただけ。ちょうどいい相手に当たって満足です(笑)。対局開始から5分くらいずっと笑いをこらえてましたが、相手も気づいてないのがさらに笑いのツボを刺激してくれました。
さてさて、ここでどう指すのかな?と思っていたら△42金寄。なるほど、これだと仕掛けは無理そうかも。勉強になりました。
感想戦で「竜に当たってたの気づかなかったさ」と言ったら「いや、あそこはもうダメでしょう」と返されました。「あ、そう。▲43竜~▲14歩なら1手差くらいにはなりそうだけど、あなたがそう言うのなら多分そうなんでしょう」と返しておきました。ま、冷静に見るとダメか・・・
132手という手数は「中原-大山戦」の△81玉の名手が出たあの将棋と同じ手数という・・・だからどうしたって話ですがね。
はっきり言って2週間くらい勉強しただけの「にわか四間飛車」ではこんなもんでしょう。それでも内容的にはそれなりに満足しているし「この相手」と全道大会で対局できたことに満足していたのですが、本日最後に「腹立つやつで賞」を受賞した対戦相手の一言。「ありがとな」、「ん?突然どした?」、「お前のおかげで1回戦は体力を温存できたわ」←「いや、腹立つ」、「いや、実際そうだから」、「え~い、もうよい。お前相手が俺だからいいけどほかの人に間違ってもそれ言うなよ」と厳しく説教しておきました(笑)。これ事務局の人も爆笑していたという・・・ホント変わらんわこの御仁は。
ちなみにですが「一瞬本気で切れました」とだけ書いておきます。大先輩方説教宜しくお願いします。
そうそう、話は変わりますが天北代表の方と「お互い残念でしたね」と話している途中で「まあ、僕の場合は2年前にうちの地区の代表がこのお方を倒してくれたのでまあ、リベンジを受けたってことで」と話していると「俺は正々堂々と矢倉でやりたかったな」と言ってきました。「矢倉だったじゃん」、「いや、お前とさ」、「だってあんた右玉するじゃん」、「矢倉で右玉なんかあり得ない。角換りなら考えるけど」と言っておられました。「最近右玉しか見たことないしょ」って言ってから思ったけど「巧妙に話をすり替えただけだったんじゃ?」って気がしてきました。てか全道選手権の1回戦の将棋は右玉じゃなかったのだろうか?ああ、新技右王でしたか。
「俺以外には間違っても言うなよ」って言ったけど冷静に考えたら俺相手だから言ったのであってほかの人なら言わな・・・くもないか(苦笑)
PS・・・帰りのバスに乗るころからバスから降りるまで頭痛と吐き気が止まりませんでした。年齢のせいかだんだん体力が落ちてるのかも?違った出場方法を考えないといけないかも?
開始日時:2016/10/16(日) 00:00:00
先手:私
後手:相手
棋戦:赤旗名人戦北海道大会 1回戦
戦型:四間飛車
手合割:平手
先手:私
後手:相手
棋戦:赤旗名人戦北海道大会 1回戦
戦型:四間飛車
手合割:平手
▲7六歩 △8四歩 ▲7八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5四歩
▲2八玉 △8五歩 ▲7七角 △3三角 ▲6七銀 △5三銀
▲5六銀 △4四歩 ▲4六歩 △5二金右 ▲3八銀 △2二玉
▲1六歩 △1二香 ▲1五歩 △1一玉 ▲5八金左 △2二銀
▲8八飛 △4二金寄 ▲3六歩 △3一金 ▲2六歩 △2四角
▲4七金 △7四歩 ▲6五歩 △7二飛 ▲6六角 △8二飛
▲3七桂 △4三金 ▲2七銀 △5一角 ▲3八金 △9五角
▲7七桂 △7三角 ▲8九飛 △9四歩 ▲2五歩 △4二銀
▲4五歩 △3三銀右 ▲6四歩 △同 角 ▲4四歩 △同 銀
▲6九飛 △8六歩 ▲4四角 △同 金 ▲6四飛 △同 歩
▲7一角 △4二飛 ▲5三角成 △4三金 ▲4二馬 △同金引
▲6一飛 △4一歩 ▲8一飛成 △6九飛 ▲4八金引 △5九角
▲4九歩 △9九飛成 ▲9一竜 △4三香 ▲4七香 △同香成
▲同 銀 △4三香 ▲4六香 △同 香 ▲同 銀 △4三香
▲4五香 △同 香 ▲同 桂 △4三香 ▲4七香 △7七角成
▲2六桂 △4四馬 ▲3七銀 △5五桂 ▲4六香 △6七角
▲5三銀 △同 金 ▲同桂成 △同 馬 ▲4三香成 △同 馬
▲4六香 △4五香 ▲同 香 △同角成 ▲9三竜 △4二香
▲1八香打 △4四馬引 ▲5六歩 △6七桂成 ▲8六歩 △6六馬
▲1四歩 △9三馬 ▲1三歩成 △同 桂 ▲1四歩 △1七歩
▲同 香 △2五桂 ▲1三歩成 △3七桂成 ▲同金直 △3九銀
まで、132手で後手勝ち
▲6八飛 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八玉 △5四歩
▲2八玉 △8五歩 ▲7七角 △3三角 ▲6七銀 △5三銀
▲5六銀 △4四歩 ▲4六歩 △5二金右 ▲3八銀 △2二玉
▲1六歩 △1二香 ▲1五歩 △1一玉 ▲5八金左 △2二銀
▲8八飛 △4二金寄 ▲3六歩 △3一金 ▲2六歩 △2四角
▲4七金 △7四歩 ▲6五歩 △7二飛 ▲6六角 △8二飛
▲3七桂 △4三金 ▲2七銀 △5一角 ▲3八金 △9五角
▲7七桂 △7三角 ▲8九飛 △9四歩 ▲2五歩 △4二銀
▲4五歩 △3三銀右 ▲6四歩 △同 角 ▲4四歩 △同 銀
▲6九飛 △8六歩 ▲4四角 △同 金 ▲6四飛 △同 歩
▲7一角 △4二飛 ▲5三角成 △4三金 ▲4二馬 △同金引
▲6一飛 △4一歩 ▲8一飛成 △6九飛 ▲4八金引 △5九角
▲4九歩 △9九飛成 ▲9一竜 △4三香 ▲4七香 △同香成
▲同 銀 △4三香 ▲4六香 △同 香 ▲同 銀 △4三香
▲4五香 △同 香 ▲同 桂 △4三香 ▲4七香 △7七角成
▲2六桂 △4四馬 ▲3七銀 △5五桂 ▲4六香 △6七角
▲5三銀 △同 金 ▲同桂成 △同 馬 ▲4三香成 △同 馬
▲4六香 △4五香 ▲同 香 △同角成 ▲9三竜 △4二香
▲1八香打 △4四馬引 ▲5六歩 △6七桂成 ▲8六歩 △6六馬
▲1四歩 △9三馬 ▲1三歩成 △同 桂 ▲1四歩 △1七歩
▲同 香 △2五桂 ▲1三歩成 △3七桂成 ▲同金直 △3九銀
まで、132手で後手勝ち