Quantcast
Channel: 札幌将棋情報のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

どこに行ったのか

$
0
0
・先日「赤旗日高予選」の将棋で軽くご指摘を受けた。

イメージ 1
△86飛と走った手に対して▲97桂と跳ねた局面。香取りと54のたれ歩で「まいったな~」と思っていたのだが・・・「△55歩と打ったら先手どうするんですか?」というご指摘。飛車成りが残っているので▲88歩とか受けると△95歩が間に合ってくるという寸法なのだが、△55歩にはじっと▲76歩と打たれるくらいでも困ってない?と思うのだが・・・
どうも局面そのものが後手必悪形に近い気がするが悲観的すぎる?

・ところで本日は学生のころの同級生の結婚9周年である。「10周年目だったっけ?」と微妙に的外れなことを聞いてしまったが光陰矢のごとしである。あのころの仲間もどこに行ったのかわからなくなった人がたくさんいるが、こうして今でも連絡を取り合えるチームメイトは貴重な存在だと思う。社団戦が無かったらうちのチームメイトだっておそらく会うこともないだろうしな。と思うしね。この点社団戦にはホントに感謝ですね。
うちらのころには「北大」、「学園」、「室工」、「樽商」、「札大」が主だった参加校だったけど(後年酪農とかも)最近感じるのは「学園」軍団があまりいないんじゃないか?ということ。一部の大先輩世代を除くと自分のプラスマイナス3世代くらいしか大会で見ない気がする。みんなやっぱりやめちゃうんだろうねぇ。
その点「室蘭工業大学」のOB会?は結束が固いというか広い世代の方が大会に参加しているのを見かけますね。我々もなんか考えないとなんないんだろうなと最近思い始めました。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 633

Trending Articles