・クリスマス子供大会の申し込みが3名あり、今のところ確定しているところで7,8名と言ったところ。10名はほしいところかな?というのが正直なところではある。
ということで主な賞品は以下のとおりである。
子供クラスA・・・ニンテンドーゲームキューブ+ソフト1本、ニンテンドーDSソフト3本
子供クラスB・・・ニンテンドーDSソフト3本
大人の部・・・ニンテンドーゲームキューブ+ソフト1本、ニンテンドーDSソフト1本、インスタントラーメン15袋
このほか適当に何かがつく予定となっております。まだ間に合いますので気が向いた方ご参加のほどよろしくお願いいたします。(この記事を書いている最中にとあるお方から「私なら五郎丸セットを賞品にします」とのメールが来ました(笑)。)
・全然違う話なのだが先日職場の人(かなり年下)からtwitterで思いっきりコケにされた。以前の1万円事件の話近辺のやり取りを普通に公開されていた。私自身が一時期某コンビニのドーナツにはまって結構な割合で職場の人に配っていたのだが(ああいうの1個じゃ買いにくいので2,3個買うのである)その中の1人(女性)が「女に飢えてる」とか「周りに男性職員がいないのをいいことにハイテンション」になってるからいい人紹介してあげてという趣旨である。これを見たその日の夜は日ごろ飲まない酒を飲んでも寝付けなかった。夜中色々なことを考えていっそのこと違約金という形で職場に支払って即日退職しようかとまで思った。とりあえず翌日自分の後輩や信用できる職員数名に相談してみた。多少は落ち着いたがまだ腹の虫がおさまらない。本気で職場を辞めてこの人たち法的に訴えれないかな?と思った。ちなみにtwitterは普通に公開されていて人物名(私の苗字)は普通に公開されていた。twitterのプロフィールから職場の特定は可能(というか普通に職場名を書いてる)。中身は完全に中傷(上記の内容はかなり柔らかく書いてます)。こんなマンガみたいな話現実に自分に降りかかってくるとは思わなかったね。バカッター騒ぎでいろいろとうるさいこのご時世に肝が据わったやつらだなと違った意味で感心した。恐ろしい奴らじゃ。(ちなみにリツイートされてるから職員の何人かはこの話は知っていたらしく逆に彼らがほかの職員からめったメタに言われていたけど本人たちは気づいていないんだろうな。)
ささやかな復讐?でツイートした女性職員の隣の職員(男性)に出産祝いを持って行くついでにわざとドーナツ持って行って「これはただの洒落」って渡したら「もう3回位ごちそうになってますね」、「あ、俺ももらったね」と全く打ち合わせも何もしてないのに2人の男性職員が反応してくれました(この二人は全く事情を知りません)。「一時期はまりすぎて50個くらい食べましたね。1個じゃ買いにくいから何個か買ってみんなに配ってましてね。そしたらゴマをすってるとか女に飢えてるとか陰口叩かれましたよ。女性だけに配ったわけじゃないんですけどね。」、「そいつどういう神経してるんだろうね。うぬぼれすぎだろ」って返してくれたありがたい先輩がいましたが当の本人は普通に聞かなかったふりして無視してました。その人は普通に今も公開のままツイートしてます。あ~腹が立つ。(「あの方」にお会いして相談したいくらいです)